「み」を含む言葉 26ページ目
「み」を含む言葉 — 3533 件
早見(はやみ)
早道(はやみち)
早耳(はやみみ)
腹鼓(はらつづみ)
腹を鼓に見立てて、叩いて音を鳴らすこと。
腹鼓(はらづつみ)
腹を鼓に見立てて、叩いて音を鳴らすこと。
腹身(はらみ)
波羅蜜多(はらみった)
波羅蜜(はらみつ)
張り紙(はりがみ)
張紙(はりがみ)
貼り紙(はりがみ)
貼紙(はりがみ)
蝟(はりねずみ)
針鼠(はりねずみ)
春がすみ(はるがすみ)
春霞(はるがすみ)
春の宮(はるのみや)
春休み(はるやすみ)
半切り紙(はんきりがみ)
半切紙(はんきりがみ)
半身(はんみ)
半道(はんみち)
斑猫(はんみょう)
ばら積み(ばらづみ)
番組(ばんぐみ)
万民(ばんみん)
蕃民(ばんみん)
蛮民(ばんみん)
膕(ひかがみ)
僻み(ひがみ)
ひが耳(ひがみみ)
僻耳(ひがみみ)
引き網(ひきあみ)
引網(ひきあみ)
曳網(ひきあみ)
引き込み線(ひきこみせん)
引込線(ひきこみせん)
低み(ひくみ)
非国民(ひこくみん)
膝組み(ひざぐみ)
歪み(ひずみ)
顰(ひそみ)
膕(ひっかがみ)
引っ込み(ひっこみ)
人混み(ひとごみ)
人込み(ひとごみ)
等し並み(ひとしなみ)
人頼み(ひとだのみ)
一摘み(ひとつまみ)
人並(ひとなみ)
人並み(ひとなみ)
人波(ひとなみ)
瞳(ひとみ)
人見知り(ひとみしり)
一休み(ひとやすみ)
独り呑込み(ひとりのみこみ)
独り飲み込み(ひとりのみこみ)
独り身(ひとりみ)
日並(ひなみ)
日並み(ひなみ)
日次(ひなみ)
火の見やぐら(ひのみやぐら)
火の見櫓(ひのみやぐら)
火水(ひみず)
火と水。苦しいこと、困難なことにもたとえる。
秘密(ひみつ)
隠して、他人に知らせないようにしていること。また、その事柄。
姫君(ひめぎみ)
貴人の娘への敬称。
姫宮(ひめみや)
内親王。皇女。姫御子。
百味(ひゃくみ)
冷や水(ひやみず)
冷水(ひやみず)
票読み(ひょうよみ)
日読み(ひよみ)
平積み(ひらづみ)
昼休み(ひるやすみ)
昼食時、または昼食後の休憩。
拾い読み(ひろいよみ)
貧民(ひんみん)
美味(びみ)
味のよいこと。また、味のよい飲食物。
微妙(びみょう)
美妙(びみょう)
秒読み(びょうよみ)
