「ぱく」を含む言葉
「ぱく」を含む言葉 — 49 件
圧迫(あっぱく)
押しつけること。力や重みを加えて押さえつけること。
一拍(いっぱく)
一泊(いっぱく)
一白(いっぱく)
延泊(えんぱく)
旅館やホテルなどで、事前に予定した日数を延長して宿泊すること。
緊迫(きんぱく)
ひどく切迫した状況になること。
謹白(きんぱく)
金箔(きんぱく)
金を薄くのばし、紙のようにしたもの。
銀箔(ぎんぱく)
銀を薄くのばし、紙のようにしたもの。
銀白色(ぎんぱくしょく)
口酸っぱく(くちずっぱく)
潔白(けっぱく)
心や行いに後ろめたい部分がないこと。また、その様子。
建白(けんぱく)
目上の人や政府、官庁などに対して、意見や提案を文章にして述べること。また、そのための書面。
魂魄(こんぱく)
死者の魂。霊魂。
三白眼(さんぱくがん)
黒目(虹彩)が小さく、左右の白目に加えて、上または下にも白目が見える目のこと。
雑駁(ざっぱく)
知識や思想などが入り交じっていてまとまりがない様子。
しらっぱくれる(しらっぱくれる)
心拍(しんぱく)
心臓が収縮運動をすること。
心搏(しんぱく)
心臓が収縮運動をすること。
純白(じゅんぱく)
混じり気のない白色。真っ白。
切迫(せっぱく)
期限などが間近に迫ること。
雪白(せっぱく)
雪のように白いこと。
憸薄(せんぱく)
心がねじけていて情に薄いこと。
浅薄(せんぱく)
知識や考えなどに深みがないこと。
船舶(せんぱく)
水上を航行する乗り物。船。特に大型のものをいう。
前膊(ぜんぱく)
憺怕(たんぱく)
心が安らかで無欲なこと。
淡泊(たんぱく)
味・色などがあっさりしている様子。
淡白(たんぱく)
味・色などがあっさりしている様子。
蛋白(たんぱく)
卵の白身。卵白。
恬泊(てんぱく)
心が落ち着いていて欲にとらわれないこと。
八白(はっぱく)
九星の一つ。五行では土にあたり、方位は東北。八白土星。
判白(はんぱく)
斑白(はんぱく)
万博(ばんぱく)
ぱくつく(ぱくつく)
口を大きく開けて盛んに食べる。ぱくぱくと食べる。
ぱくぱく(ぱくぱく)
口を大きく開けたり閉じたりするさま。
ぱくり(ぱくり)
大きく口を開けて物を食べるさま。食いつくさま。
ぱくり屋(ぱくりや)
手形割引や資金作りを種に、詐欺行為を働く者。
ぱくる(ぱくる)
だましとる。かっぱらう。
逼迫(ひっぱく)
扁柏(へんぱく)
ヒノキ科の常緑樹の「檜(ひのき)」の別称。このてがしわ。
弁駁(べんぱく)
辯駁(べんぱく)
民泊(みんぱく)
卵白(らんぱく)
卵の白い部分。卵の白身。
裂帛(れっぱく)
六白(ろっぱく)
腕白(わんぱく)
子どもが、わがままを言ったり、よくいたずらをすること。また、そういう子ども。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
