「はち」で終わる言葉
「はち」で終わる言葉 — 7 件
お鉢(おはち)
炊いた米を入れておくための木の器。おひつ。めしびつ。
御鉢(おはち)
炊いた米を入れておくための木の器。おひつ。めしびつ。
尺八(しゃくはち)
長さが一尺八寸の日本の楽器。竹製の縦笛で根に近い部分のものを使う。前に四つの穴と後ろに一つの穴がある。
八(はち)
数を数えるときの七の次であり、九の前の数。
蜂(はち)
膜翅目の昆虫のうち、アリ以外のものの総称。二対の羽を持つ。メスは産卵管を毒針として用いる。
鉢(はち)
皿より深くて、上が大きく開いた容器。
忘八(ぼうはち)
人を罵っていう言葉。儒教の八徳を忘れるという意味から。また、「忘八」と音が似ている「王八」という名前の悪人が由来という説もある。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ