「のび」を含む言葉
「のび」を含む言葉 — 42 件
生き延びる(いきのびる)
死ぬはずだった状況から助かって生きること。
生延びる(いきのびる)
死ぬはずだった状況から助かって生きること。
お忍び(おしのび)
身分の高い人が正体を隠してこっそりと出掛けること。
御忍び(おしのび)
身分の高い人が正体を隠してこっそりと出掛けること。
落ち延びる(おちのびる)
安全なところまで逃げ切ること。
忍び(しのび)
他人に見つからないように物事を行う。内密。
忍び合い(しのびあい)
忍び逢い(しのびあい)
忍び足(しのびあし)
音を出さずに歩くこと。また、その時の足の動かし方。
忍び歩き(しのびあるき)
忍び返し(しのびがえし)
塀などを登って入り込めないようにするために上部に取り付ける、竹や鉄などの鋭利なもの。また、それを設置したもの。
忍び込む(しのびこむ)
他人に見つからないように中に入ること。
忍びない(しのびない)
我慢できない。たえられない。こらえられない。
忍び泣き(しのびなき)
他人の目を気にして声を出さずに泣くこと。
忍び音(しのびね)
声量の小さい声。小声。
忍びやか(しのびやか)
人に知られないように物事を行う様子。
忍び寄る(しのびよる)
人に気付かれないように静かに近付くこと。
忍び笑い(しのびわらい)
人に気付かれないように、声を殺して笑うこと。
背伸び(せのび)
踵を上げて背筋を伸ばし、体を高くすること。
縄延び(なわのび)
逃げ延びる(にげのびる)
最後まで捕まることなく逃げ終える。捕まらないほど遠く安全な場所まで逃げる。
逃延びる(にげのびる)
最後まで捕まることなく逃げ終える。捕まらないほど遠く安全な場所まで逃げる。
布引(ぬのびき)
布引き(ぬのびき)
伸び(のび)
延び(のび)
野火(のび)
伸び上がる(のびあがる)
伸び盛り(のびざかり)
伸び代(のびしろ)
伸び縮み(のびちぢみ)
伸び悩む(のびなやむ)
伸び伸び(のびのび)
延び延び(のびのび)
伸びやか(のびやか)
延びやか(のびやか)
伸び率(のびりつ)
伸びる(のびる)
延びる(のびる)
野蒜(のびる)
間延び(まのび)
間(ま)が長いこと。
物日(ものび)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ