「と」で終わる言葉 10ページ目
「と」で終わる言葉 — 781 件
もっと(もっと)
程度や状態がさらに強まるようす。いっそう。
下(もと)
丕(もと)
はじめ。はじまり。
元(もと)
基(もと)
素(もと)
許(もと)
元元(もともと)
物音(ものおと)
物事(ものごと)
揉め事(もめごと)
揉事(もめごと)
諸人(もろびと)
門徒(もんと)
灸(やいと)
焼け跡(やけあと)
焼跡(やけあと)
やっつけ仕事(やっつけしごと)
やっと(やっと)
宿元(やどもと)
宿許(やどもと)
山里(やまざと)
山鳩(やまばと)
山人(やまびと)
山元(やまもと)
雄図(ゆうと)
雄大な計画。
雄途(ゆうと)
勇ましい門出。
湯元(ゆもと)
温泉がわきでるもと。また、その土地。
湯本(ゆもと)
温泉がわきでるもと。また、その土地。
用途(ようと)
物や金銭の使いみち。
横糸(よこいと)
織物の横の方向に通っている糸。
夜ごと(よごと)
毎晩。毎夜。
夜毎(よごと)
毎晩。毎夜。
世捨て人(よすてびと)
僧侶や隠者など、俗世間との関係を絶った人。
世捨人(よすてびと)
僧侶や隠者など、俗世間との関係を絶った人。
余所事(よそごと)
自分とは関係のない事柄。他人ごと。
世迷い言(よまいごと)
訳がわからないような不平や愚痴。
世迷言(よまいごと)
訳がわからないような不平や愚痴。
詠み人(よみびと)
詩歌を作った人。
詠人(よみびと)
詩歌を作った人。
よよと(よよと)
しゃくりあげて泣く様子。
撚り糸(よりいと)
何本かの糸をより合わせた糸。
縒り糸(よりいと)
何本かの糸をより合わせた糸。
喜び事(よろこびごと)
結婚や出産などのめでたい事。
りゅうと(りゅうと)
凜と(りんと)
歴と(れきと)
歴と(れっきと)
漏斗(ろうと)
碌盗人(ろくぬすびと)
和事(わごと)
態と(わざと)
私事(わたくしごと)
自分だけに関係する個人的な事。しじ。
わび言(わびごと)
詫言(わびごと)
侘人(わびびと)
笑い事(わらいごと)
笑ってすませるようなこと。
藁苞(わらづと)
わらを束ねて中にものを包み込むようにしたもの。また、それで包んだもの。
割と(わりと)
思ったよりも。案外。わりに。わりあい。
悪くすると(わるくすると)
我人(われひと)
自分と他人。自分も他人も。自他。