「たの」を含む言葉
「たの」を含む言葉 — 22 件
板の間(いたのま)
板を敷いた床の部屋。
板の間稼ぎ(いたのまかせぎ)
銭湯や温泉などの更衣室で物を盗むこと。また、それを行う人。
北の方(きたのかた)
高い身分の人の正妻の敬称。寝殿造りの建物で、北の方角にある建物に正妻の部屋があったことから。
末頼もしい(すえたのもしい)
将来に期待ができる。将来性がある。
多能(たのう)
楽しい(たのしい)
楽しむ(たのしむ)
頼み(たのみ)
頼み込む(たのみこむ)
頼み少ない(たのみすくない)
恃む(たのむ)
頼む(たのむ)
頼母子(たのもし)
頼もしい(たのもしい)
久堅の(ひさかたの)
久方の(ひさかたの)
二布(ふたの)
二幅(ふたの)
又の名(またのな)
本名とは別にある名前や呼ばれ方。
又の日(またのひ)
後日。別の日。
八幡神(やはたのかみ)
八幡宮の祭神。応神(おうじん)天皇を主神として、比売神(ひめがみ)、神功(じんぐう)皇后を合わせて祀られている。
海の原(わたのはら)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ