「く」で終わる言葉 63ページ目
「く」で終わる言葉 — 5017 件
老若(ろうじゃく)
老熟(ろうじゅく)
蝋燭(ろうそく)
老大国(ろうたいこく)
浪宅(ろうたく)
朗読(ろうどく)
老若(ろうにゃく)
老僕(ろうぼく)
篭絡(ろうらく)
労力(ろうりょく)
鹵獲(ろかく)
六(ろく)
六尺(ろくしゃく)
觻得(ろくとく)
漢代の県名。
肋木(ろくぼく)
肋膜(ろくまく)
碌碌(ろくろく)
六白(ろっぱく)
論客(ろんかく)
論客(ろんきゃく)
論告(ろんこく)
論策(ろんさく)
論駁(ろんばく)
歪曲(わいきょく)
物事の事実や内容などを、故意にゆがめること。
矮躯(わいく)
背が低いこと、またそのような体。短身。短軀。
若葉マーク(わかばまーく)
自動車免許取得後一年以内の運転者が車の前後に付けることを義務づけられているマーク。初心者マーク。正式名は「初心運転者標識」という。
和学(わがく)
日本の文学・歴史などに関する学問。国学。
和楽(わがく)
日本に古くからある音楽。邦楽。
脇句(わきく)
傍役(わきやく)
脇役(わきやく)
枠(わく)
沸く(わく)
湧く(わく)
わくわく(わくわく)
惑惑(わくわく)
疑って迷う様子。心がはっきりとしない様子。
或或(わくわく)
判断に困る様子。惑う様子。
倭国(わこく)
和国(わこく)
和食(わしょく)
ワシントン条約(わしんとんじょうやく)
患い付く(わずらいつく)
渡り歩く(わたりあるく)
和独(わどく)
日本語とドイツ語。
戦く(わななく)
怒り・恐れ・寒さなどのために体が小刻みにふるえる。
和服(わふく)
日本の伝統的な衣類。着物。
和睦(わぼく)
仲直りすること。和解。
喚く(わめく)
大声でさけぶ。大声をあげて騒ぐ。
和訳(わやく)
外国の文章を日本語に訳すこと。また、その訳したもの。
笑いさざめく(わらいさざめく)
大勢がにぎやかに笑い声をあげる。
和楽(わらく)
みんなでなごやかに楽しむこと。
割り引く(わりびく)
割引く(わりびく)
彎曲(わんきょく)
弓なりに曲がること。
湾曲(わんきょく)
弓なりに曲がること。
腕白(わんぱく)
子どもが、わがままを言ったり、よくいたずらをすること。また、そういう子ども。
腕力(わんりょく)
腕の力。