「え」を含む言葉 38ページ目
「え」を含む言葉 — 2999 件
駱駅(らくえき)
人や車などが絶え間なく行き来するさま。
楽園(らくえん)
苦しみや悩みのない、楽しみに満ちた場所。
利益(りえき)
金銭上の儲け。利潤。収益。利得。
利益社会(りえきしゃかい)
梨園(りえん)
俳優の世界。とくに、歌舞伎役者の世界。
離縁(りえん)
夫婦の関係や養親子の関係を解消すること。
離縁状(りえんじょう)
昔、離縁するときに夫が妻に渡した、離縁の理由を記した書状。去り状。三行(みくだり)半。
力泳(りきえい)
力演(りきえん)
力み返る(りきみかえる)
良縁(りょうえん)
遼遠(りょうえん)
両替(りょうがえ)
両前(りょうまえ)
類縁(るいえん)
親族や一族などの、血筋が同じ関係。
類人猿(るいじんえん)
霊長類のうち、人間に最も近い形態を持つ大型と中型のもの。オランウータン・ゴリラ・チンパンジー。
霊園(れいえん)
公園のように整備された、広い共同墓地。
朗詠(ろうえい)
詩歌を、調子をつけて声高らかに歌うこと。漢詩を、節をつけて声高らかに歌うこと。朗吟(ろうぎん)。
漏泄(ろうえい)
秘密の情報や事柄が他に知られること。他に知らせること。
漏洩(ろうえい)
秘密の情報や事柄が他に知られること。他に知らせること。
労役(ろうえき)
役務として課せられる肉体労働。体を使って行う仕事。
露営(ろえい)
六衛府(ろくえふ)
和英(わえい)
日本語と英語。
若返る(わかがえる)
和漢朗詠集(わかんろうえいしゅう)
沸き返る(わきかえる)
沸返る(わきかえる)
弁え(わきまえ)
弁える(わきまえる)
分け前(わけまえ)
分けて各自のものとなる分。取り前。
笑い絵(わらいえ)
笑い声(わらいごえ)
笑う声。
笑える(わらえる)
笑うことができる。しぜんに笑ってしまう。
割り前(わりまえ)
各自に割り当てられた分量や金額。
割前(わりまえ)
各自に割り当てられた分量や金額。
悪智慧(わるぢえ)
悪知恵(わるぢえ)
割れ返る(われかえる)
