「うみ」で終わる言葉
「うみ」で終わる言葉 — 25 件
荒海(あらうみ)
波や風が荒い海。
入り海(いりうみ)
海が陸地に入りこんだ所。内海。
内海(うちうみ)
周りを島や岬などの陸地に囲まれた海。入海。
海(うみ)
地球の表面の約七割を占め、塩を含んだ液体で満ちている部分。
膿(うみ)
傷口などが炎症を起こすと出てくる黄白色や黄緑色の液体。のう。うみしる。
興味(きょうみ)
ある物事を面白いと感じ、心が強くひかれること。関心を持つこと。
香味(こうみ)
食べ物や飲み物の香りと味。
臭味(しゅうみ)
不快に感じる臭い。臭い匂い。臭み。
正味(しょうみ)
無駄な部分を取り除いて残った部分。
笑味(しょうみ)
食べ物を食べてもらう時に、美味しくないかもしれませんがという意味を込めて使う謙遜の言葉。
賞味(しょうみ)
飲食物の味を楽しみながら食べること。
上巳(じょうみ)
ご節句の一つ。元は陰暦三月の最初の巳の日で、後に三月三日になった。桃の節句。雛祭り。
情味(じょうみ)
思いやりなどの人間らしい温かみ。人情味。
想味(そうみ)
深く考えて込められた意味を感じ取ること。
総身(そうみ)
血膿(ちうみ)
血が混じった膿。
調味(ちょうみ)
唐箕(とうみ)
泥海(どろうみ)
泥水でにごった海。
鳰の海(におのうみ)
「琵琶湖」の古称。滋賀県にある、日本で最大の面積と貯水量を持つ湖。
風味(ふうみ)
湖(みずうみ)
妙味(みょうみ)
涼味(りょうみ)
わたつ海(わたつうみ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ