「うし」で終わる言葉 4ページ目
「うし」で終わる言葉 — 278 件
薬包紙(やくほうし)
山高帽子(やまたかぼうし)
勇士(ゆうし)
勇気のある人。勇者。
勇姿(ゆうし)
勇ましい姿。
右史(ゆうし)
古代の官名。天子のそばに侍してその言葉を記録した官。
憂思(ゆうし)
憂えて思うこと。心配に思う気持ち。
有史(ゆうし)
文献による記録があること。歴史があること。
有司(ゆうし)
役人。官吏。
有志(ゆうし)
ある物事に対して、関心や志があること。また、その人。
猶子(ゆうし)
兄弟の子。甥(おい)・姪(めい)。
融資(ゆうし)
資金を融通すること。また、その資金。
遊子(ゆうし)
旅人(たびびと)。旅行者。
遊糸(ゆうし)
かげろう。いとゆう。
遊資(ゆうし)
「遊休資本」の略。運用されないでいる資金。
雄姿(ゆうし)
勇ましく堂々とした姿。
雄志(ゆうし)
勇ましい志。
雄視(ゆうし)
威勢を張って他に対すること。堂々として他を見下ろすこと。
夭死(ようし)
若くして死ぬこと。若死に。
洋紙(ようし)
パルプを原料とし、西洋から伝わった製法によって作られた紙。
用紙(ようし)
ある用途のために作られた紙。
要旨(ようし)
文章や講演などの大事な部分。また、それをまとめたもの。
陽子(ようし)
中性子とともに原子核をなす素粒子。プロトン。
養子(ようし)
養子縁組で子となった人。
四拍子(よんびょうし)
一小節の拍子が四つの拍からなるもの。
乱調子(らんちょうし)
調子が乱れること。また、乱れた調子。
粒子(りゅうし)
料紙(りょうし)
漁師(りょうし)
猟師(りょうし)
良師(りょうし)
量子(りょうし)
労使(ろうし)
労資(ろうし)
浪士(ろうし)
牢死(ろうし)
老師(ろうし)
櫓拍子(ろびょうし)
綿帽子(わたぼうし)