「いす」で終わる言葉
「いす」で終わる言葉 — 19 件
愛す(あいす)
愛する。
安楽椅子(あんらくいす)
椅子(いす)
座るための家具。腰掛け。
鶯(うぐいす)
ヒタキ科の小鳥。体長は約一五センチメートル程度で、背中は灰色がかった緑褐色をしている。鳴き声が美しく、春にホーホケキョと鳴く。春告げ鳥・黄鳥(こうちょう)とも呼ばれる。
介す(かいす)
交渉や依頼などがうまくいくように間に置く。仲立ちとする。
解す(かいす)
解釈する。
車椅子(くるまいす)
車輪が付いた椅子。主に足の不自由な人が座ったまま移動できるようにした補助具。
坐椅子(ざいす)
座面と背もたれが一体となった、脚のない椅子。和室で使われることが多い。
座椅子(ざいす)
座面と背もたれが一体となった、脚のない椅子。和室で使われることが多い。
制す(せいす)
台子(だいす)
茶の湯で使う道具。風炉、茶碗、茶入れなどの道具一式をのせる四本柱の棚。
呈す(ていす)
とう椅子(とういす)
籐の茎や皮を編んでつくった椅子。おもに夏用。
籐椅子(とういす)
籐の茎や皮を編んでつくった椅子。おもに夏用。
長椅子(ながいす)
数人がかけられるほどの横長さがある椅子。ソファーやベンチなど。
寝椅子(ねいす)
体を横たえることができるほどの長さがある椅子。長椅子。
廃す(はいす)
「廃する」に同じ。
拝す(はいす)
「拝する」に同じ。
売僧(まいす)
仏教を商売として利用するような堕落した僧への蔑称。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ