「替」を含む言葉
「替」を含む言葉 — 119 件
言い替え(いいかえ)
一つの事柄を別の言葉で表現すること。また、その言葉。
言い替える(いいかえる)
一つの事柄を別の言葉を使って表現する。
井戸替え(いどがえ)
入れ替え(いれかえ)
それまで入っていた物や人を出し、他の物や人を入れること。
入れ替える(いれかえる)
前に入っていた物や人のかわりに、別の物や人を入れる。
入れ替わり(いれかわり)
入れ替わる(いれかわる)
植え替える(うえかえる)
植えられている植物を別の場所や鉢に移して植える。
円為替(えんかわせ)
置き替える(おきかえる)
ものをその場所から別の場所に移動させる。
御召し替え(おめしかえ)
御召替え(おめしかえ)
表替え(おもてがえ)
畳の表の部分を新しいものに替えること。
替え(かえ)
替え歌(かえうた)
歌詞を変えて、同じ節で歌う歌。
替え着(かえぎ)
着替えるための衣服。
替着(かえぎ)
着替えるための衣服。
替え玉(かえだま)
本物の代わりとして使う偽物。
替え地(かえち)
土地を別の土地ととりかえること。また、そのかえた土地。
替地(かえち)
土地を別の土地ととりかえること。また、そのかえた土地。
替え手(かえて)
替手(かえて)
替え刃(かえば)
剃刀やカッターなどで取り替えて使うための刃。
替刃(かえば)
剃刀やカッターなどで取り替えて使うための刃。
替える(かえる)
それまであったものを取り除き、他のものをそこにすえる。
掛け替え(かけがえ)
必要な時のために用意しておく同じ種類のもの。予備のもの。
掛替え(かけがえ)
必要な時のために用意しておく同じ種類のもの。予備のもの。
かたみ替わり(かたみがわり)
二人に人が交代しながら物事に取り組むこと。交互。互い違い。
互替わり(かたみがわり)
二人に人が交代しながら物事に取り組むこと。交互。互い違い。
為替(かわせ)
替り(かわり)
替わり(かわり)
替る(かわる)
替わる(かわる)
外国為替(がいこくかわせ)
通貨の違う他国との取引で、現金ではなく為替手形などの債権で振り替え決済すること。「外為」と略す言葉。
着替(きがえ)
着ている服を脱いで、別の服を着ること。また、そのための衣服。
着替え(きがえ)
着ている服を脱いで、別の服を着ること。また、そのための衣服。
着替える(きがえる)
着ている服を脱いで、別の服を着ること。
着せ替え(きせかえ)
それまで着ていた衣服を、他の衣服に替えること。
切り替え(きりかえ)
今までのやり方や状態、価値などを新たな別の物へとかえること。
切り替える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切替える(きりかえる)
それまでのやり方や考え方、制度などを別のものへとかえること。
切り替わる(きりかわる)
今までのやり方や考え、状態などが別の物へとかわること。
国替(くにがえ)
国替え(くにがえ)
組み替える(くみかえる)
組まれているものをやめて、新しく組み直すこと。または、組み合わせを変えること。
くら替え(くらがえ)
勤め先や所属先などを変えること。
鞍替え(くらがえ)
勤め先や所属先などを変えること。
繰り替える(くりかえる)
別のものと変えること。交換する。
繰替える(くりかえる)
別のものと変えること。交換する。
交替(こうたい)
位置や立場、役割などが別のものと互いに入れ代わること。
小為替(こがわせ)
衣替え(ころもがえ)
季節の変わり目に、衣服を季節に合ったものにかえること。
差し替える(さしかえる)
別の物と替える。取り替える。
差替える(さしかえる)
別の物と替える。取り替える。
すげ替える(すげかえる)
以前のものを取り去って、新しいものに替えること。
挿げ替える(すげかえる)
以前のものを取り去って、新しいものに替えること。
住み替える(すみかえる)
住替える(すみかえる)
掏り替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
掏替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
摩り替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
摩替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
擦り替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
擦替える(すりかえる)
他人に気づかれないように別の物にかえること。
染め替える(そめかえる)
染替える(そめかえる)
畳替(たたみがえ)
畳表を新しく取りかえること。
畳替え(たたみがえ)
畳表を新しく取りかえること。
建て替える(たてかえる)
家などをこわして立て直す。改築する。
建替える(たてかえる)
家などをこわして立て直す。改築する。
立て替える(たてかえる)
他人にかわって、一時代金などを支払う。
立替える(たてかえる)
他人にかわって、一時代金などを支払う。
代替(だいがえ)
本来のものをそれに見合ったべつのものとかえること。
代替り(だいがわり)
君主、経営者、戸主などが後継者と交代すること。
代替わり(だいがわり)
君主、経営者、戸主などが後継者と交代すること。
代替(だいたい)
本来のものをそれに見合ったべつのものとかえること。
作り替える(つくりかえる)
造り替える(つくりかえる)
積み替える(つみかえる)
