「鼻」から始まる言葉
「鼻」から始まる言葉 — 49 件
鼻(はな)
顔の中央の突き出たところ。二つの穴を持ち、呼吸をしたり、においを嗅いだりする。
鼻息(はないき)
鼻でする息。
鼻唄(はなうた)
鼻にかかった小さな声で歌うこと。口を閉じたまま小声で歌うこと。また、その歌。
鼻歌(はなうた)
鼻にかかった小さな声で歌うこと。口を閉じたまま小声で歌うこと。また、その歌。
鼻緒(はなお)
日本の伝統的な履物の下駄や、草履などの足の指をかける部分のこと。または、ひもそのもののこと。
鼻風邪(はなかぜ)
鼻が詰まり、鼻水が多く出る風邪。軽い風邪。
鼻紙(はながみ)
鼻汁などをふき取るための薄く柔らかい紙。ちり紙。
鼻木(はなぎ)
牛の鼻に通す木または金属の輪。鼻輪。
鼻くそ(はなくそ)
鼻の穴の中で、鼻水とほこりがまじって黒く固まったもの。
鼻屎(はなくそ)
鼻の穴の中で、鼻水とほこりがまじって黒く固まったもの。
鼻糞(はなくそ)
鼻の穴の中で、鼻水とほこりがまじって黒く固まったもの。
鼻薬(はなぐすり)
鼻の病気の治療に用いる薬。
鼻毛(はなげ)
鼻の穴の中に生える毛。
鼻声(はなごえ)
甘えて話すときや、鼻歌を歌うときなどの鼻から抜けるような声。
鼻先(はなさき)
鼻の先端。
鼻汁(はなじる)
鼻の穴から出る粘液。鼻水。
鼻白む(はなじろむ)
気後れした顔つきをする。また、興ざめした顔つきをする。
鼻筋(はなすじ)
眉間辺りの鼻の付け根からから鼻の先までの線のこと。
鼻高高(はなたかだか)
得意げになるようす。たいそう自慢げなさま。
鼻たけ(はなたけ)
鼻の穴に出来る、良性の腫瘍。鼻の粘膜の炎症により生じる。鼻ポリープ。
鼻茸(はなたけ)
鼻の穴に出来る、良性の腫瘍。鼻の粘膜の炎症により生じる。鼻ポリープ。
鼻血(はなぢ)
鼻の穴から出る血。鼻出血(びしゅっけつ)。
鼻っ面(はなっつら)
「鼻面(はなづら)」に同じ。
鼻っぱし(はなっぱし)
「鼻っ柱」に同じ。
鼻っ柱(はなっぱしら)
鼻柱の促音化。
鼻つまみ(はなつまみ)
ひどく人に嫌われること。また、嫌われる人。
鼻摘み(はなつまみ)
ひどく人に嫌われること。また、嫌われる人。
鼻綱(はなづな)
牛を引くために鼻輪につける綱。はななわ。
鼻詰まり(はなづまり)
風邪などのため、鼻の中が腫れてつまり、呼吸しにくくなること。はなつまり。
鼻詰り(はなづまり)
風邪などのため、鼻の中が腫れてつまり、呼吸しにくくなること。はなつまり。
鼻面(はなづら)
鼻の先端。鼻の先。はなっつら。
鼻柱(はなばしら)
鼻曲がり(はなまがり)
鼻曲り(はなまがり)
鼻水(はなみず)
鼻眼鏡(はなめがね)
鼻持ち(はなもち)
鼻許(はなもと)
鼻輪(はなわ)
鼻炎(びえん)
鼻の粘膜の炎症。くしゃみや鼻水、鼻づまりなどを引き起こす。細菌やウイルスなどのほか、ガスやちり、花粉などが原因となる。
鼻音(びおん)
鼻にかかるような声。鼻に息を通して出す発音。呼気を鼻腔に通し、鼻腔を共鳴させて出す有声子音。な行の子音「N」や、ま行の子音「M」など。
鼻下長(びかちょう)
鼻腔(びくう)
鼻孔(びこう)
鼻腔(びこう)
鼻骨(びこつ)
鼻濁音(びだくおん)
鼻翼(びよく)
鼻梁(びりょう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件