「集」で終わる言葉
「集」で終わる言葉 — 41 件
蝟集(いしゅう)
一つの場所に多くのものが一度に群がること。
雲集(うんしゅう)
雲のように、多くの人や物がむらがり集まること。
懐集(かいしゅう)
慣れ親しませて集めること。または、慣れ親しませて安心させること。
家集(かしゅう)
個人の和歌を集めた書物。私家集。家の集。
歌集(かしゅう)
和歌を集めた書物。
画集(がしゅう)
絵を集めた本。
凝集(ぎょうしゅう)
散らばっているものが集まって一つになること。
句集(くしゅう)
俳句や連句を集めた書籍。
群集(ぐんしゅう)
多くの人がむらがり集まること。また、その人々。
憬集(けいしゅう)
遠い所から集まる様子。
結集(けっしゅう)
ばらばらのものが集まって一つになること。また、そうすること。
呼集(こしゅう)
異なる場所にいる人々を呼んで一箇所に集めること。
採集(さいしゅう)
標本や資料となる同類のものを集めること。
参集(さんしゅう)
多くの人が集まって来ること。
詩花集(しかしゅう)
詩華集(しかしゅう)
詩集(ししゅう)
詩を集めた作品集。
収集(しゅうしゅう)
同じ種類のものを集めること。また、そのもの。コレクション。
蒐集(しゅうしゅう)
同じ種類のものを集めること。また、そのもの。コレクション。
召集(しょうしゅう)
国会を開くために天皇が議員を呼び出して集めること。
招集(しょうしゅう)
会議などのために関係のある人を招いて集めること。
性霊集(しょうりょうしゅう)
書物の名称。十巻。空海の詩文を弟子の真済が編修したもの。「遍照発揮性霊集」を略したもの。
性靈集(しょうりょうしゅう)
書物の名称。十巻。空海の詩文を弟子の真済が編修したもの。「遍照発揮性霊集」を略したもの。
性霊集(せいれいしゅう)
書物の名称。十巻。空海の詩文を弟子の真済が編修したもの。「遍照発揮性霊集」を略したもの。
性靈集(せいれいしゅう)
書物の名称。十巻。空海の詩文を弟子の真済が編修したもの。「遍照発揮性霊集」を略したもの。
撰集(せんしゅう)
選集(せんしゅう)
一人の作品、または、複数の人の作品の中から選び出してまとめた書物。
撰集(せんじゅう)
全集(ぜんしゅう)
一人の作品を全てまとめた書物。
総集(そうしゅう)
徴集(ちょうしゅう)
強制的に人や物を集めること。特に、兵役制度で国家が人を呼び集めること。
特集(とくしゅう)
新聞や雑誌、テレビなどで特定の問題や話題を中心に編集したり、放送したりすること。
八代集(はちだいしゅう)
勅撰和歌集のうち、最初から八つの総称。
文集(ぶんしゅう)
作文・詩などの文章を集めて一冊にしたもの。
編集(へんしゅう)
募集(ぼしゅう)
密集(みっしゅう)
来集(らいしゅう)
ある場所に、集まって来ること。
論集(ろんしゅう)
若菜集(わかなしゅう)
島崎藤村の詩集。一八九七(明治三十)年刊。青春の哀歓を文語定型詩の韻律で歌いあげ、わが国の近代抒情詩を確立した。
和漢朗詠集(わかんろうえいしゅう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
