「邪」で終わる言葉
「邪」で終わる言葉 — 15 件
お多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
於多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
阿多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
乖邪(かいじゃ)
そむきまがる。
懐邪(かいじゃ)
悪いことをしようとする気持ちを持つこと。邪心を抱くこと。
風邪(かぜ)
主にウイルスに感染して炎症を起こす呼吸器系の病気の総称。咳や鼻水、喉の痛み、寒気、発熱などの症状が出る。感冒(かんぼう)。
正邪(せいじゃ)
正しいことと間違っていること。善いことと悪いこと。
憸邪(せんじゃ)
心がねじけていること。
忠邪(ちゅうじゃ)
忠実な心と邪悪な心。
慝邪(とくじゃ)
正しくない心。ねじけた心。
破邪(はじゃ)
仏語。邪道、邪説をうち破ること。
鼻風邪(はなかぜ)
鼻が詰まり、鼻水が多く出る風邪。軽い風邪。
はやり風邪(はやりかぜ)
流行風邪(はやりかぜ)
邪(よこしま)
正しくないこと。道理に外れていること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
