「質」を含む言葉
「質」を含む言葉 — 91 件
悪質(あくしつ)
質の悪い行いの様子。
異質(いしつ)
性質が他とは異なっている様子。
音質(おんしつ)
音や声のよしあしや性質。
角質(かくしつ)
生物の髪や皮膚、爪などを形成する主な成分。ケラチン。
革質(かくしつ)
植物の表皮などで、なめし革のようにかたい性質。
気質(かたぎ)
その身分や職業などの人が持つ独自の気性。
画質(がしつ)
テレビや写真などの映像や画像の見た目の質。
聞き質す(ききただす)
わからないことを質問して確かめること。
気質(きしつ)
その人が生まれながらにもっている性質。気立て。気性。
均質(きんしつ)
ある物や事柄において、成分、性質や状態などにむらがないこと。
形質(けいしつ)
物体の形とそれが持つ性質。
言質(げんしち)
のちに証拠となる約束の言葉。また、将来において責任を問われる根拠となる発言のこと。
言質(げんしつ)
のちに証拠となる約束の言葉。また、将来において責任を問われる根拠となる発言のこと。
言質(げんち)
のちに証拠となる約束の言葉。また、将来において責任を問われる根拠となる発言のこと。
硬質(こうしつ)
物の質が通常より硬いこと。
膠質(こうしつ)
抗生物質(こうせいぶっしつ)
かびや細菌などの微生物から分泌される物質。他の微生物の増殖や発育などを妨げる効果がある。ペニシリンなど。
古質(こしつ)
飾り気がなく古風なこと。
骨質(こっしつ)
動物の骨を構成する基礎となる部分。リン酸カルシウムを多く含んでいる。
才質(さいしつ)
才知と性質。
材質(ざいしつ)
材木の持っている性質。
紙質(ししつ)
紙の品質。
脂質(ししつ)
資質(ししつ)
生まれたときから持っている性質や才能。天性。
質(しち)
質入れ(しちいれ)
借金の保証として、貸し主に相応のものを預けること。
質種(しちぐさ)
借金の保証として、貸し主に預けるもの。
質草(しちぐさ)
借金の保証として、貸し主に預けるもの。
質券(しちけん)
質権(しちけん)
質店(しちてん)
質流れ(しちながれ)
期限までに借りた金を返済しなかったために、担保にしたものが質屋のものになること。また、そうなったもの。
質札(しちふだ)
担保として質に入れた物の預かった証として渡す札。
質物(しちもつ)
質屋(しちや)
物を預かって金銭を貸し出し、その利子を得る職業。また、その店。
質素(しっそ)
生活などで無駄や贅沢をせず、つつましいこと。また、その様子。
質感(しつかん)
物の性質の違いによって受ける、印象や感触などの感じ。
質疑(しつぎ)
疑問に思っていることについて問うこと。質問。
質実(しつじつ)
服装などを飾り気がなく、真面目なこと。また、その様子。
質的(しつてき)
品質や本質に関係のある様子。
質撲(しつぼく)
素直で飾り気がないこと。
質朴(しつぼく)
素直で飾り気がないこと。
質問(しつもん)
分からないことや疑問に思うことなどを他人に聞くこと。
質料(しつりょう)
質量(しつりょう)
物の質と量。
地質(じしつ)
衣服の布地の質。
実質(じっしつ)
物事の本当の内容や性質。
上質(じょうしつ)
品質がよいこと。また、その様。
人定質問(じんていしつもん)
水質(すいしつ)
水に含まれている成分や性質など。
髄質(ずいしつ)
声質(せいしつ)
性質(せいしつ)
その人が生まれた時から持っている、感情や行動などの傾向。
腺病質(せんびょうしつ)
体格が貧相で病気になりやすい子供の体質。
素質(そしつ)
体質(たいしつ)
体の性質。とくに、その人が生まれながらにもっている体の性質。
対質(たいしつ)
訴訟において証人や被告人などの証言に食い違いがある場合、両者を相対させて尋問すること。体質尋問。
体質改善(たいしつかいぜん)
運動や食事、服薬などによって体の性質をよくすること。
質す(ただす)
大脳皮質(だいのうひしつ)
大脳表面にある、神経細胞が集まった灰白色の部分。感覚・精神機能を営む神経中枢がある。
地質(ちしつ)
地殻を構成している土地、岩石、地層などの性質や種類。
地質時代(ちしつじだい)
地球に外殻が出来てから今日までの時代。大まかに先カンブリア代・古生代・中世代・新生代に区分されている。
天質(てんしつ)
問い質す(といただす)
不明な点や不審な点などを聞いて明らかにする。
糖原質(とうげんしつ)
等質(とうしつ)
糖質(とうしつ)
特質(とくしつ)
そのものだけが持っている特別の性質。特性。
同質(どうしつ)
土質(どしつ)
土の性質や成分。
内分泌攪乱物質(ないぶんぴつかくらんぶっしつ)
ホルモンに似た働きやホルモンに影響を及ぼし、内分泌系への作用や、生体に悪影響を引き起こす外因性の化学物質。環境ホルモン。
軟質(なんしつ)
肉質(にくしつ)
肉の品質や性質。鮮度や硬軟などの程度。
入質(にゅうしち)
金を借りるために品物を質屋に預け入れること。質入れ。
媒質(ばいしつ)
物理的作用を他の場所に伝える仲介となる物。
皮質(ひしつ)
人質(ひとじち)
品質(ひんしつ)
稟質(ひんしつ)
美質(びしつ)