「議」から始まる言葉
「議」から始まる言葉 — 21 件
議案(ぎあん)
会議で討論や審議をするための案。
議員(ぎいん)
国会や地方議会などに参加して議決を行う権利を持っている人。
議院(ぎいん)
国会の別称。
議会(ぎかい)
選挙で選ばれた議決に参加する権利を持つ人が集まって、法律を作ったり、合議による決定を行う機関。国会。都道府県議会。
議会政治(ぎかいせいじ)
議会が国政を行う政治形態。
議決(ぎけつ)
話し合いをして決めること。また、そうして出た結論。
議事(ぎじ)
関係者が集まって話し合って決めること。また、その話し合いの内容。
議事堂(ぎじどう)
議員が集まって会議を行うための建物。特に、国会議事堂。
議場(ぎじょう)
会議を行うための場所。
議定(ぎじょう)
合議によって物事を決めること。また、その決議。ぎてい。
議事録(ぎじろく)
会議や議事を行って決めた内容などを記録したもの。
議す(ぎす)
「議する」に同じ。
議する(ぎする)
複数の人で意見を出し合うこと。審議する。
議政(ぎせい)
国会で政策や立法などを審議すること。
議席(ぎせき)
議場にある議員が座るための席。
議題(ぎだい)
会議などで話し合う問題。
議長(ぎちょう)
会議で進行、採決を行う役目の人。
議定(ぎてい)
議定書(ぎていしょ)
会議を行って決めた内容を記した文書。特に国際的な会議や外交交渉の議事録に、関わりのある国の代表者が署名したものをいう。
議了(ぎりょう)
あることに関する審議や議事を終わらせること。
議論(ぎろん)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ