「裁」から始まる言葉
「裁」から始まる言葉 — 22 件
裁可(さいか)
君主や帝王などが下の立場の者の案を判断して許可を出すこと。
裁許(さいきょ)
役所などで書類などを審査して許可を出すこと。
裁決(さいけつ)
立場が上の者が、物事の善悪や理非を判断して決定を下すこと。
裁断(さいだん)
布や紙などを一定の型に合わせて切ること。カッティング。
裁定(さいてい)
物事の是非や善悪などを考えて決めること。裁断。
裁判(さいばん)
司法機関が争いや権利などに法律を適用して判断を下すこと。
裁縫(さいほう)
衣服などを仕立てるために、布地を切り抜いたり、縫い合わせたりすること。縫物。針仕事。
裁量(さいりょう)
自分で考えて自分で決めて処理すること。
裁き(さばき)
善悪や理非などを明らかにすること。裁く。
裁く(さばく)
善悪や理非などを明らかにすること。
裁ち上がり(たちあがり)
裁ち板(たちいた)
裁ち切れ(たちぎれ)
洋服などを仕立てるために裁った布。
裁布(たちぎれ)
洋服などを仕立てるために裁った布。
裁ちくず(たちくず)
布や紙などを裁ったときに出るくず。
裁屑(たちくず)
布や紙などを裁ったときに出るくず。
裁ち縫い(たちぬい)
裁ちばさみ(たちばさみ)
裁ち鋏(たちばさみ)
裁ち物(たちもの)
裁着け(たっつけ)
裁つ(たつ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ