「歩」で終わる言葉
「歩」で終わる言葉 — 31 件
一歩(いっぽ)
歩く時に片方の足を一回前に出す動作。ひとあし。
打ち歩(うちぶ)
株や外国為替の額面価格を発行価格が上まわったときの超過金額のこと。プレミアム。
闊歩(かっぽ)
ゆっくりと広い歩幅で歩くこと。
競歩(きょうほ)
一定の距離を歩き、速さを競う陸上競技の一つ。両足が同時に地面から離れると反則となる。
巨歩(きょほ)
大きな歩幅で歩くこと。大きな歩み。
牛歩(ぎゅうほ)
牛のようにゆっくりとした歩み。また、物事が順調に進まない様子。
玉歩(ぎょくほ)
天皇や皇后、皇太子などの高貴な人が歩くことをいう尊敬語。
国歩(こくほ)
国が進展していく過程や歩み。国家の将来や運命。
散歩(さんぽ)
目的や経路を特に定めず、気ままに歩くこと。散策。
初歩(しょほ)
学問などを学ぶ時の最初の段階。
進歩(しんぽ)
物事が次第によくなっていくこと。
譲歩(じょうほ)
相手と意見が異なるときに、自分の意見を変えて互いが納得できるようにすること。
酔歩(すいほ)
酒に酔って不安定に歩くこと。また、その足の運び方。千鳥足。
速歩(そくほ)
退歩(たいほ)
物事の程度や状態がそれまでより悪くなること。後戻りすること。
反歩(たんぶ)
田畑の面積を反で数えるときに付ける語。
段歩(たんぶ)
田畑の面積を反で数えるときに付ける語。
第一歩(だいいっぽ)
物事の一番最初の段階。最初の一足。
地歩(ちほ)
社会や組織などでの自分の立場や地位。
町歩(ちょうぶ)
徒歩(とほ)
乗り物にのらずに、足であるくこと。
独歩(どくほ)
ひとりで歩くこと。
独歩(どっぽ)
ひとりで歩くこと。
日歩(ひぶ)
百歩(ひゃっぽ)
歩(ふ)
「歩兵(ふひょう)」の略。将棋の駒の一つ。一つ前のマスにのみ移動できる。成った歩兵は「と金(ときん)」といい、金将と同じ動き(縦横と斜め前方に移動)ができる。
歩一歩(ほいっぽ)
歩歩(ほほ)
一歩一歩。ひと足ずつ。
漫歩(まんぽ)
遊歩(ゆうほ)
目的もなく、ぶらぶらすること。そぞろ歩きすること。散歩。
蓮歩(れんぽ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
