「懲」から始まる言葉
「懲」から始まる言葉 — 22 件
- 懲らしめ(こらしめ)
- 懲らしめる(こらしめる)- 過ちや悪事に対し、制裁を加えて反省させること。こらす。 
- 懲らす(こらす)- 過ちや悪事に対し、罰を与えて反省させること。懲らしめる。 
- 懲り懲り(こりごり)- 失敗や苦い経験をして、もう二度と繰り返したくないと思う様子。 
- 懲りずまに(こりずまに)- 過去の失敗や経験に懲りることなく、同じ行動や過ちを繰り返す様子。性懲りもなく。 
- 懲りる(こりる)- 失敗や苦い経験を教訓にし、もう繰り返すまいと思う。 
- 懲悪(ちょうあく)- 悪を懲らしめること。 
- 懲役(ちょうえき)- 自由刑の一つで、刑務所に入れて一定の労役に服させること。無期と有期とがある。 
- 懲過(ちょうか)- 過ちに対して制裁を加えて責めること。 
- 懲戒(ちょうかい)- 不正や不当な行いを懲らしめ戒めること。 
- 懲革(ちょうかく)- 酷い目にあって反省し、改めること。または、制裁を加えて二度としないように改めさせること。 
- 懲勧(ちょうかん)- 悪に制裁を加え、善を勧めること。 
- 懲勸(ちょうかん)- 悪に制裁を加え、善を勧めること。 
- 懲㣻(ちょうがい)- 酷い目にあって二度としないと思うこと。懲りる。または、制裁を与えていましめること。懲らしめる。 
- 懲乂(ちょうがい)- 酷い目にあって二度としないと思うこと。懲りる。または、制裁を与えていましめること。懲らしめる。 
- 懲艾(ちょうがい)- 酷い目にあって二度としないと思うこと。懲りる。または、制裁を与えていましめること。懲らしめる。 
- 懲肆(ちょうし)- 好き勝手に振る舞う人を懲らしめること。 
- 懲治(ちょうじ)- 懲らしめて過去の過ちを改めさせること。 
- 懲創(ちょうそう)- 制裁を加えて二度としないように改めさせること。 
- 懲罰(ちょうばつ)
- 懲毖(ちょうひ)- 酷い目にあって、二度としないように慎むこと。 
- 懲貶(ちょうへん)- 制裁を加えて反省させ、官位などを下げること。 
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
 
 
