「工」から始まる言葉
「工」から始まる言葉 — 34 件
工夫(くふう)
よりよくなるように考えを巡らせること。また、その結果として出たよい方法。
工面(くめん)
必要な金銭や物品を工夫して集めること。算段。
工合(ぐあい)
物事や健康の状態や調子。加減。
工員(こういん)
工場で働いている労働者。職工。
工科(こうか)
工学や工業に関する学問。また、それらを学ぶ教育機関や学部。
工学(こうがく)
工期(こうき)
工事を終わらせるまでの期間。
工業(こうぎょう)
自然物を原料にそれらを加工し、生活に必要な様々な製品を生産する産業。
工具(こうぐ)
工作を行うさいに使う道具や器具。金づちやドライバー、ニッパー、ペンチなど。
工芸(こうげい)
実用性のある美術品を作る技術。また、その作品。陶磁器や織物、染物など。
工高(こうこう)
工作(こうさく)
紙や粘土などを使って簡単なものを作ること。また、それを学ぶ学校の科目。
工作機械(こうさくきかい)
機械や道具などに使う、木材や金属などの部品の加工を行う機械。旋盤やフライス盤など。
工作物(こうさくぶつ)
地面、または、地中に接地して作った人工物。建物やトンネルなど。
工手(こうしゅ)
鉄道や電気などの工事を仕事にする人。工夫。
工匠(こうしょう)
工作を仕事としている人。大工や細工師など。
工廠(こうしょう)
陸海軍に直接に属していて、装備や兵器、弾薬などの軍隊に必要なものを製造するための工場。
工事(こうじ)
建物や道路などを作ること。また、その作業。
工場(こうじょう)
機械などを使って物を多くの物を生産する施設。また、その建物。
工船(こうせん)
取った水産物を缶詰などにその場で加工する設備のある船。
工銭(こうせん)
工事や工作などの手間賃。工賃。
工大(こうだい)
工賃(こうちん)
物の生産や加工などを行う労力に対して支払う金銭。手間賃。
工程(こうてい)
仕事や工事などの作業を行う順序や段階。また、現在のその作業の進み具合。
工博(こうはく)
「工学博士」の略称。
工場(こうば)
機械などを使って物を多くの物を生産する施設。また、その建物。
工費(こうひ)
工事を行うために必要な金銭。
工夫(こうふ)
土木や鉄道などの工事に携わる人。
工兵(こうへい)
昔の陸軍の兵科の一つ。基本的には戦闘を行わず、土木や建築などの技術的な作業を行う兵科。
工法(こうほう)
建築や土木などの工事のやり方。
工房(こうぼう)
美術家や工芸家などが仕事する場所。アトリエ。
工務(こうむ)
土木や建築などの設計・施工・管理に関わる仕事。
工率(こうりつ)
単位時間あたりに行う仕事の量を示す値。仕事率。
工む(たくむ)
技巧や工夫をこらす。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件