「屋」を含む言葉 3ページ目
「屋」を含む言葉 — 192 件
棟割り長屋(むねわりながや)
棟割長屋(むねわりながや)
餅屋(もちや)
母屋(もや)
身屋(もや)
屋合せ(やあわせ)
昔、開戦の合図として両軍が互いに射合うこと。射ると音が鳴る、鏑矢(かぶらや)を用いた。
八百屋(やおや)
野菜類を売る店や人。青物屋。青果商。
屋形(やかた)
貴族や豪族などの屋敷。また、その貴族や豪族などの敬称。
屋形船(やかたぶね)
屋形と座敷を設けた和船。川遊びなどで用いる。
やかまし屋(やかましや)
小言や理屈が多い人。気難しい人。
喧し屋(やかましや)
小言や理屈が多い人。気難しい人。
屋号(やごう)
屋敷(やしき)
屋台(やたい)
宿屋(やどや)
屋並み(やなみ)
屋根(やね)
屋根裏(やねうら)
屋根船(やねぶね)
山小屋(やまごや)
闇屋(やみや)
湯屋(ゆや)
風呂屋。銭湯。
用部屋(ようべや)
用務のための部屋。
呼び屋(よびや)
海外から芸能人などを招いて興行する職業。また、その人。プロモーター。
呼屋(よびや)
海外から芸能人などを招いて興行する職業。また、その人。プロモーター。
万屋(よろずや)
生活に必要なさまざまな品物を売る店。
陸屋根(りくやね)
陋屋(ろうおく)
狭くてむさくるしい家。粗末で小さな家。また、自分の家を謙遜して言う語。陋居。
牢屋(ろうや)
陸屋根(ろくやね)
分からず屋(わからずや)
物事の道理のわからないこと。理解しようとしないこと。また、その人。
分らず屋(わからずや)
物事の道理のわからないこと。理解しようとしないこと。また、その人。
