「実」を含む言葉 2ページ目
「実」を含む言葉 — 161 件
実父(じっぷ)
血のつながりのある本当の父親。
実包(じっぽう)
殺傷能力のある本物の銃弾。実弾。
実悪(じつあく)
実意(じつい)
偽りのない本当の気持ち。本心。
実印(じついん)
居住地のある役所に登録した印鑑。重要な書類に押印するもの。一人に一つだけ登録でき、印鑑証明を求めることができる。
実員(じついん)
形式だけではなく、実際にそこに所属している人数。
実益(じつえき)
実際の利益。実利。
実演(じつえん)
実際に行って他の人に見せること。
実株(じつかぶ)
実害(じつがい)
名目上ではなく、実際に受ける不利益。実質的な損害。
実学(じつがく)
理論よりも生活の上で役に立つことに重点を置いた学問。医学や工学など。
実技(じつぎ)
実際の場で行う技術や演技。
実業(じつぎょう)
物の生産や製造、売買などを行う事業。農業や工業、商業など。
実業家(じつぎょうか)
生産や経済などに直接関わりのある事業に携わる人。
実現(じつげん)
計画や期待などが現実として現れること。また、現実として現すこと。
実事(じつごと)
歌舞伎で、真面目で普通な青年の役柄。また、その役の演技。
実在(じつざい)
現実で存在していること。
実事(じつじ)
現実に起こった事柄。事実。
実字(じつじ)
実需(じつじゅ)
消費や投資のための実際の需要。実需要。
実情(じつじょう)
本当の状況や状態。実際の様子。
実情(じつじょう)
本当の状況や状態。実際の様子。
実状(じつじょう)
本当の状況や状態。実際の様子。
実像(じつぞう)
反射や屈折した光線が交わってできる像。
実存(じつぞん)
現実として存在すること。
実弾(じつだん)
銃などに込める、殺傷能力のある本物の弾。実包。
実働(じつどう)
実際に働いていること。
実動(じつどう)
機械や部隊などが実際に活動していること。
実に(じつに)
程度が甚だしい様子。本当に。全く。
実年(じつねん)
実の(じつの)
偽りや誇張などがないこと。実際の。本当の。
実は(じつは)
隠していることを打ち明ける様子。事実を言えば。本当は。
実売(じつばい)
実物(じつぶつ)
見本や模型などでない、実際のもの。本物。
実物大(じつぶつだい)
実母(じつぼ)
血のつながりのある本当の母親。
実妹(じつまい)
両親が同じで血のつながりのある、本当の妹。
実務(じつむ)
実際に行う、具体的な仕事。実際の業務や事務。
実名(じつめい)
偽名や芸名ではない、本当の名前。本名。じつみょう。
実以て(じつもって)
実用(じつよう)
実際に使うこと。また、実際に使って役に立つこと。
実用的(じつようてき)
実際に使用して、その役割を果たす能力がある様子。
実利(じつり)
現実の利益、または、効能。
実理(じつり)
実力(じつりょく)
現実に持っている能力。本当の力。
実例(じつれい)
実際にあった過去の事柄。実際の例。
実歴(じつれき)
過去に経験したこと。
実録(じつろく)
事実を偽りなく記録したもの。
実話(じつわ)
過去に本当にあった事柄の話。事実の話。
充実(じゅうじつ)
不十分な部分などがなく、満たされていて豊かなこと。
情実(じょうじつ)
個人的な感情や関係にとらわれ、公平で正しい処置がとれない事柄。また、その状態。
誠実(せいじつ)
言動に嘘や偽りがなく、真心がこもっていること。
切実(せつじつ)
自身に深く関わりのある様子。
その実(そのじつ)
其の実(そのじつ)
着実(ちゃくじつ)
危なげなく、確実な様子。手堅い様子。
忠実(ちゅうじつ)
真心をもってつとめること。また、そのさま。
超現実主義(ちょうげんじつしゅぎ)
超現実的(ちょうげんじつてき)
手忠実(てまめ)
篤実(とくじつ)
人情に厚く、真面目なこと。
内実(ないじつ)
内部の事実、事情。
如実(にょじつ)
花実(はなみ)
不実(ふじつ)
筆忠実(ふでまめ)
実(まこと)
実しやか(まことしやか)
本当らしく感じさせるさま。
忠実(まめ)
忠実忠実しい(まめまめしい)
忠実やか(まめやか)
実(み)
実入り(みいり)
穀物や作物などが実を結ぶこと。また、その程度。
実生(みしょう)
実り(みのり)
実ること。実を結ぶこと。
実る(みのる)
植物が実を結ぶ。また、実が熟す。
実物(みもの)
無実(むじつ)
証拠となる事実がないのに、罪を犯したとされること。
名実(めいじつ)
綿実油(めんじつゆ)