「回」から始まる言葉
「回」から始まる言葉 — 63 件
回向(えこう)
経を読んだり、布施をしたりして死者の幸福を祈ること。
回(かい)
回帰(かいき)
一回りして元に戻ること。
回忌(かいき)
人の死後、年毎に来る同月同日の命日が何回目かを示すことば。死後一年目を三回忌といい、以降は死んだ年を含めて数える。年回忌を略したことば。
回帰線(かいきせん)
赤道傾斜角が23度26分の南北の緯線。夏至と冬至の時に太陽が真上に来る地点を連ねた線。
回教(かいきょう)
イスラム教の別称。中国が回コツ(ウイグル)を通して伝えられたということから。回回教(ふいふいきょう)から転じたもの。
回議(かいぎ)
責任者が立案して、その関係者に順に意見を聞いたり、承諾を得たりすること。
回訓(かいくん)
国外にいる外交官が求めた訓令に対して、本国の政府が回答の訓令を発すること。または、その訓令。
回顧(かいこ)
過去の出来事を思い出すこと。
回航(かいこう)
船舶や飛行機が客や荷物を乗せずに、別の港や空港へ航行すること。
回国(かいこく)
巡礼のために様々な国を巡り歩くこと。
回収(かいしゅう)
一度配ったり、散らばったりなどして手元から離れたものを集めること。
回春(かいしゅん)
年が変わって春が来ること。新しい年になること。
回章(かいしょう)
関係者が順に読む手紙。
回心(かいしん)
今までの間違った信仰を捨てて、正しい信仰に心を向けること。キリスト教の言葉。
回診(かいしん)
医者が病室を巡回して患者を診察すること。
回状(かいじょう)
関係者が順に読む手紙。
回数(かいすう)
ある物事がどれだけ起こるか、また、起こったかの数。
回数券(かいすうけん)
乗車券や入場券などを何枚か一まとめにしたもの。多くはそのまま同じ枚数買うよりも安く買うことができる。
回生(かいせい)
死ぬ寸前から生き返ること。
回折(かいせつ)
音や光などの波が進行方向の障害物影に回りこんで伝わる現象。「diffraction」を訳した言葉。
回旋(かいせん)
点や軸を中心にその周りを円を描くように動く。また、そのように動かす。旋回。
回線(かいせん)
電話や電信などの信号が通る双方向の線路。
回船(かいせん)
国内沿岸の海上で荷物や人を運ぶための船舶。商船。
回想(かいそう)
過去の出来事をあれこれと思い出すこと。
回漕(かいそう)
船で人や荷物を運ぶ。
回送(かいそう)
間違って届いた荷物などを正しいところへ送りなおすこと。
回虫(かいちゅう)
寄生虫の一種。哺乳類の小腸に寄生する。ミミズに似た姿をしている。不衛生な野菜類を食べることで卵が体内に入って腸内で孵化する。
回腸(かいちょう)
小腸の一部分の名称。大腸につながる小腸の後半の曲がりくねった部分。
回天(かいてん)
世の情勢をすっかりと変えること。
回転(かいてん)
軸を中心にして回ること。または、回すこと。
回答(かいとう)
質問や要求などの問われたことに答えること。返答。返事。
回読(かいどく)
複数の人で一冊の書物を順に回して読むこと。
回避(かいひ)
危険や面倒などの悪い事態にならないようによけること。
回付(かいふ)
書類などを正式に送り届けること。または、順に回すこと。
回復(かいふく)
悪化したものが元の状態に戻ること。
回文(かいぶん)
始めから読んでも、終わりから読んでも同じ読みと意味になる文章。
回峰(かいほう)
回遊(かいゆう)
様々な場所へ移動しながら楽しむこと。
回瀾(かいらん)
回覧(かいらん)
書類や書物などを順に回して読むこと。
回礼(かいれい)
お礼を言って回ること。
回路(かいろ)
電流やエネルギー、物質などが循環するための通路。
回廊(かいろう)
寺や神社、宮殿などの建物を取り囲む、折れ曲がった長い廊下。
回り(かえり)
回し(まわし)
回す(まわす)
回り(まわり)
回り合せ(まわりあわせ)
回り合わせ(まわりあわせ)
回り縁(まわりえん)
回り諄い(まわりくどい)
回り込む(まわりこむ)
回り灯籠(まわりどうろう)
回り遠い(まわりどおい)
回り番(まわりばん)
回り舞台(まわりぶたい)
回り道(まわりみち)
回り持ち(まわりもち)
回る(まわる)
回れ右(まわれみぎ)
回らす(めぐらす)
回す。回転させる。
回る(めぐる)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件