「和」で終わる言葉
「和」で終わる言葉 — 37 件
秋日和(あきびより)
秋らしくさっぱりと晴れた空。
違和(いわ)
応和(おうか)
声や音が互いに調子を合わせること。
応和(おうわ)
声や音が互いに調子を合わせること。
温和(おんわ)
温かい気候で、暑さと寒さの変化の幅が狭くて穏やかな様子。
穏和(おんわ)
性格などが落ち着いていて大人しい様子。
過飽和(かほうわ)
漢和(かんわ)
漢語と日本語。
緩和(かんわ)
厳しくしたり激しくしたりしていたものを弱めること。または、そうなること。
菊日和(きくびより)
菊の花が咲く季節の心地よい天候。秋晴れ。
共和(きょうわ)
複数の人が共同で協議して決めること。
協和(きょうわ)
心を一つにして、対立を避けながら協力すること。
恵和(けいか)
恵み深く穏やかになること。
恵和(けいわ)
恵み深く穏やかになること。
媾和(こうわ)
交戦国同士で話し合い、戦争を止めて和平を結ぶこと。
講和(こうわ)
交戦国同士で話し合い、戦争を止めて和平を結ぶこと。
混和(こんわ)
互いに混じり合うこと。また、異なるものを混ぜ合わせること。
唱和(しょうわ)
昭和(しょうわ)
親和(しんわ)
互いに仲良く打ち解けること。
柔和(じゅうわ)
慈和(じわ)
君主は臣下を大切にし、臣下は君主と親しむこと。
酢和(すあえ)
総和(そうわ)
中和(ちゅうわ)
調和(ちょうわ)
同和(どうわ)
独和(どくわ)
ドイツ語と日本語のこと。
柔和(にゅうわ)
日和(ひより)
不調和(ふちょうわ)
仏和(ふつわ)
不和(ふわ)
仲が悪いこと。
平和(へいわ)
争いがなく、世の中が穏やかで落ちついた状態。
宥和(ゆうわ)
対立する相手の態度を大目に見て、仲良くすること。
融和(ゆうわ)
一つにとけあって、親しくなること。
露和(ろわ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ