「付」を含む言葉 5ページ目
「付」を含む言葉 — 556 件
- 付け木(つけぎ)
- 付け句(つけく)
- 付句(つけく)
- 付け加える(つけくわえる)
- 付け薬(つけぐすり)
- 付け景気(つけげいき)
- 付け元気(つけげんき)
- 付け込み帳(つけこみちょう)
- 付込帳(つけこみちょう)
- 付け込む(つけこむ)
- 付け下げ(つけさげ)
- 付下げ(つけさげ)
- 付け汁(つけじる)
- 付汁(つけじる)
- 付け足す(つけたす)
- 付け台(つけだい)
- 付台(つけだい)
- 付け出し(つけだし)
- 付け出す(つけだす)
- 付けっ放し(つけっぱなし)
- 付け届け(つけとどけ)
- 付け値(つけね)
- 付け根(つけね)
- 付け狙う(つけねらう)
- 付けひも(つけひも)
- 付け紐(つけひも)
- 付け火(つけび)
- 付け人(つけびと)
- 付け文(つけぶみ)
- 付けぼくろ(つけぼくろ)
- 付黒子(つけぼくろ)
- 付けまつげ(つけまつげ)
- 付睫(つけまつげ)
- 付け回し(つけまわし)
- 付け回す(つけまわす)
- 付け目(つけめ)
- 付け麺(つけめん)
- 付け焼(つけやき)
- 付け焼き(つけやき)
- 付ける(つける)
- 土付かず(つちつかず)
- 付(づき)
- 付き(づき)
- 付く(づく)
- 付(づけ)
- 付け(づけ)
- 付ける(づける)
- 手付かず(てつかず)
- 手付き(てつき)
- 手付(てつけ)
- 手付け(てつけ)
- 照り付ける(てりつける)
- 添付(てんぷ)
- 貼付(てんぷ)
- 説き付ける(ときつける)
- 取っ付き(とっつき)- 初めて出会ったときの印象。第一印象。 
- 取っ付く(とっつく)- 「取り付く」に同じ。 
- 隣り付き合い(となりづきあい)- 隣の人との付き合い。 
- 隣付合い(となりづきあい)- 隣の人との付き合い。 
- 飛び付く(とびつく)- 勢いよくとびかかる。 
- 飛付く(とびつく)- 勢いよくとびかかる。 
- 塗付(とふ)- 塗料や薬などを塗りつけること。 
- 取り片付ける(とりかたづける)- きちんと片付ける。整理する。 
- 取片付ける(とりかたづける)- きちんと片付ける。整理する。 
- 取り付く(とりつく)- 離れないようにしっかりつかまる。しがみつく。 
- 取付く(とりつく)- 離れないようにしっかりつかまる。しがみつく。 
- 取り付け(とりつけ)- 取り付けること。 
- 取付け(とりつけ)- 取り付けること。 
- 取り付ける(とりつける)- 器具などを備えつける。 
- 取付ける(とりつける)- 器具などを備えつける。 
- 動機付け(どうきづけ)- 心理学で、人間や動物を刺激により行動に駆り立て、目標に向かわせる内的過程。 
- 何方付かず(どっちつかず)- 気持ちがどちらとも決まらずにはっきりしないさま。曖昧。 
- 度付(どつき)- 眼鏡のレンズに視力を矯正するためのレンズが付いていること。 
- 度付き(どつき)- 眼鏡のレンズに視力を矯正するためのレンズが付いていること。 
- なすり付ける(なすりつける)- こすりつけること。 
- 擦り付ける(なすりつける)- こすりつけること。 
- 名付(なづけ)- 名前をつける。命名。 
- 名付け(なづけ)- 名前をつける。命名。 
- 名付け親(なづけおや)- 生まれた子に名前をつけた、親以外の人。 
- 名付ける(なづける)- 名前をつけること。命名すること。称すること。 
 
 
