「人」を含む言葉 4ページ目
「人」を含む言葉 — 639 件
人心(じんしん)
人間の心。特に政治をする人から見た一般の人々の心を指す。
人臣(じんしん)
主に付き従う人。
人身(じんしん)
人間の体。人体。
人事(じんじ)
個人の地位や能力などに関わりのある事柄。
人日(じんじつ)
人寿(じんじゅ)
仁人(じんじん)
人世(じんせい)
人の世の中。浮き世。
人性(じんせい)
人生(じんせい)
この世で人間が生きていくこと。
人跡(じんせき)
人が通った痕跡。人の足跡。
人選(じんせん)
複数の人の中から条件に合う人を選ぶこと。
人前結婚(じんぜんけっこん)
人造(じんぞう)
人間が手を加えて作ること。
人体(じんたい)
人間の体。
人台(じんだい)
人の体の形をした模型。衣服の制作や陳列などに使う。
人代名詞(じんだいめいし)
人智(じんち)
人間の知恵や知識。
人知(じんち)
人間の知恵や知識。
人畜(じんちく)
人間と家畜。
人定(じんてい)
裁判などで本人であることを確かめること。
人定質問(じんていしつもん)
人定尋問(じんていじんもん)
人的(じんてき)
人間に関わりがあること。
人頭(じんとう)
人間の頭部。人の頭。
人徳(じんとく)
その人が備えている徳。
人道(じんどう)
人として守るべき正しい道。
人肉(じんにく)
人皇(じんのう)
人馬(じんば)
人間と馬。
人品(じんぴん)
その人が備えている品格や気品。人柄。
人物(じんぶつ)
人。人間。
人文(じんぶん)
人間が生み出した文化や文明。
人糞(じんぷん)
人間の大便。
人望(じんぼう)
他人から寄せられる信頼や期待などの心。
人脈(じんみゃく)
政界や会社などの社会で同じ系統の人々の繋がり。
人民(じんみん)
国や社会を構成している人々。国民。
人名(じんめい)
人の名前。
人命(じんめい)
人の命。
人面(じんめん)
人間の顔。また、そのように見えるもの。
人目(じんもく)
人文(じんもん)
人間が生み出した文化や文明。
人力(じんりき)
人間の力。
人力(じんりょく)
人間の力。
人倫(じんりん)
人が守るべき道義。
人類(じんるい)
人間。他の生物と区別するときに使う言葉。
粋人(すいじん)
風流なものを好む人。また、風流を理解できる人。
助っ人(すけっと)
勝負などに加わって手助けをする人。加勢する人。
素浪人(すろうにん)
成人(せいじん)
身体的、精神的に成長すること。また、その人。現在の法律で満二十歳になった人を指す。おとな。
聖人(せいじん)
すぐれた知恵と徳のある、多くの人から理想とされる人物。聖者。
西人(せいじん)
成人病(せいじんびょう)
四十歳を越えた人がかかりやすいとされる、慢性的な病気。高血圧症や糖尿病などを指す。「生活習慣病」の昔の名称。
戚夫人(せきふじん)
中国の前漢の劉邦の側室の一人。子を太子にしようと謀ったが失敗して正室の呂后(りょこう)に惨殺された。
世人(せじん)
世の中の人。世間の人。
先人(せんじん)
昔の人。過去の人。
憸人(せんじん)
よこしまな心を持ち、うまく相手の機嫌をとる人。
仙人(せんにん)
人里離れた山奥に暮らし、不老不死の術や神通力を習得したとされる人。
千人針(せんにんばり)
千人力(せんにんりき)
全人(ぜんじん)
前人(ぜんじん)
以前の人。過去の人。
善人(ぜんにん)
正直で行いが正しい人。善良な人。
訴人(そにん)
側用人(そばようにん)
そま人(そまびと)
杣人(そまびと)
俗人(ぞくじん)
属人主義(ぞくじんしゅぎ)
大人(たいじん)
普通よりからだのおおきな人。巨人。
対人(たいじん)
他人に対すること。
尋ね人(たずねびと)
ただ人(ただびと)
普通の人間。凡人。
只人(ただびと)
普通の人間。凡人。
徒人(ただびと)
普通の人間。凡人。
直人(ただびと)
普通の人間。凡人。
達人(たつじん)
他人(たにん)
自分以外の人。
多人数(たにんずう)
人数が多いこと。おおぜいの人。たにんず。
旅商人(たびあきゅうど)
たびあきんど。