「ホウ」を含む言葉 9ページ目
「ホウ」を含む言葉 — 738 件
鋒鋩(ほうぼう)
魴鮄(ほうぼう)
放牧(ほうぼく)
芳墨(ほうぼく)
泡沫(ほうまつ)
放漫(ほうまん)
豊満(ほうまん)
飽満(ほうまん)
法名(ほうみょう)
法務(ほうむ)
葬る(ほうむる)
遺体、または遺骨を墓におさめる。埋葬する。
芳名(ほうめい)
放免(ほうめん)
方面(ほうめん)
法網(ほうもう)
宝物(ほうもつ)
宝とするもの。
法文(ほうもん)
法門(ほうもん)
砲門(ほうもん)
訪問(ほうもん)
邦訳(ほうやく)
朋友(ほうゆう)
丰容(ほうよう)
うつくしい容姿。
包容(ほうよう)
抱擁(ほうよう)
法要(ほうよう)
豊沃(ほうよく)
鵬翼(ほうよく)
崩落(ほうらく)
放楽(ほうらく)
法楽(ほうらく)
放埓(ほうらつ)
抱卵(ほうらん)
法理(ほうり)
放り上げる(ほうりあげる)
法力(ほうりき)
放り込む(ほうりこむ)
放り出す(ほうりだす)
法律(ほうりつ)
方略(ほうりゃく)
放流(ほうりゅう)
豊漁(ほうりょう)
法輪(ほうりん)
放る(ほうる)
堡塁(ほうるい)
法令(ほうれい)
法例(ほうれい)
豊麗(ほうれい)
放列(ほうれつ)
砲列(ほうれつ)
芳烈(ほうれつ)
鳳輦(ほうれん)
菠薐草(ほうれんそう)
放浪(ほうろう)
琺瑯(ほうろう)
俸禄(ほうろく)
焙烙(ほうろく)
法話(ほうわ)
慕倣(ぼほう)
徳を慕って手本として真似をすること。
魔法(まほう)
魔力で、ふつうでは考えられない不思議な事を起こさせる術。
魔方陣(まほうじん)
数字を縦・横に同数並べ、その縦・横・斜めの行の和がいずれも等しくなるようにしたもの。
無法(むほう)
法や社会秩序が無視されていること。
名宝(めいほう)
有名な宝物。優れた宝物。
盟邦(めいほう)
同盟を結んだ国。同盟国。
没骨法(もっこつほう)
摸倣(もほう)
模倣(もほう)
薬方(やくほう)
薬包紙(やくほうし)
野砲(やほう)
病みほうける(やみほうける)
病み耄ける(やみほうける)
やりたい放題(やりたいほうだい)
唯物弁証法(ゆいぶつべんしょうほう)
唯物論の立場に立つ弁証法。世界の本質を物質とし、社会や歴史、自然などを互いに連関する物質としてとらえ、人間の思考や意識はそれに応じて弁証法的に展開していくとする考え。弁証法唯物論。
友邦(ゆうほう)
互いに親しくしている国。
雄峰(ゆうほう)
雄大な山。
用法(ようほう)
使い方。用い方。
陽報(ようほう)
よい報いがはっきりと現れること。また、その報い。
養蜂(ようほう)
蜜を採取するために、ミツバチを飼育すること。
予報(よほう)
予測した事柄を前もって知らせること。また、その知らせ。