「ふせ」を含む言葉
「ふせ」を含む言葉 — 53 件
腕立て伏せ(うでたてふせ)
両手と両足のつまさきを床につけて体を支えながら、両腕を曲げたり伸ばしたりする運動。
お布施(おふせ)
僧に金品を与えること、または、その金品をいう、「布施」の丁寧語。
御布施(おふせ)
僧に金品を与えること、または、その金品をいう、「布施」の丁寧語。
切り伏せる(きりふせる)
刀などで切って相手を倒すこと。
斬り伏せる(きりふせる)
刀などで切って相手を倒すこと。
組み伏せる(くみふせる)
相手に組み付いて倒し、押さえ込むこと。
組伏せる(くみふせる)
相手に組み付いて倒し、押さえ込むこと。
説き伏せる(ときふせる)
なぎ伏せる(なぎふせる)
横に勢いよくなぎ倒す。
薙伏せる(なぎふせる)
横に勢いよくなぎ倒す。
ねじ伏せる(ねじふせる)
腕をねじって倒し、組み伏せる。
捩伏せる(ねじふせる)
腕をねじって倒し、組み伏せる。
布施(ふせ)
不整(ふせい)
不正(ふせい)
斧正(ふせい)
浮世(ふせい)
儚い人生。うきよ。
浮生(ふせい)
儚い人生。うきよ。
父性(ふせい)
賦性(ふせい)
不正確(ふせいかく)
不成功(ふせいこう)
不生産(ふせいさん)
不成績(ふせいせき)
布石(ふせき)
禦ぐ(ふせぐ)
防ぐ(ふせぐ)
伏せご(ふせご)
伏籠(ふせご)
伏せ字(ふせじ)
伏字(ふせじ)
伏せ勢(ふせぜい)
伏勢(ふせぜい)
不摂生(ふせっせい)
不節制(ふせっせい)
付設(ふせつ)
付説(ふせつ)
布設(ふせつ)
敷設(ふせつ)
浮説(ふせつ)
符節(ふせつ)
附設(ふせつ)
附説(ふせつ)
伏せ縫い(ふせぬい)
伏縫い(ふせぬい)
伏せる(ふせる)
臥せる(ふせる)
不宣(ふせん)
不戦(ふせん)
付箋(ふせん)
普選(ふせん)
附箋(ふせん)
不鮮明(ふせんめい)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ