「ふく」から始まる言葉 2ページ目
「ふく」から始まる言葉 — 234 件
服飾(ふくしょく)
衣服とその装身具。また、衣服の飾り。
副審(ふくしん)
競技で、主審を助ける審判員。
腹心(ふくしん)
心の奥底。
服地(ふくじ)
副次的(ふくじてき)
福寿(ふくじゅ)
服従(ふくじゅう)
他人の意志や命令に従うこと。
福寿草(ふくじゅそう)
キンポウゲ科の多年草。背の低い草花で、早春に黄色の花をつける。めでたい花とされ、鉢植え、盆栽にして正月用の飾りにする。根は薬用。
副助詞(ふくじょし)
助詞の一つ。体言・用言などに付いて、その言葉に副詞のような働きを与えて下の用言の意味を限定するもの。「など」「ばかり」「まで」「だけ」「くらい」など。
副腎(ふくじん)
福神漬(ふくじんづけ)
福神漬け(ふくじんづけ)
復す(ふくす)
服す(ふくす)
腹水(ふくすい)
腹腔内に液体がたまる病状。また、その液体。腹膜炎・肝硬変などによって生じる。
覆水(ふくすい)
入れ物からこぼれた水。
複数(ふくすう)
福助(ふくすけ)
伏する(ふくする)
復する(ふくする)
服する(ふくする)
復姓(ふくせい)
複製(ふくせい)
復席(ふくせき)
復籍(ふくせき)
伏線(ふくせん)
複線(ふくせん)
服装(ふくそう)
福相(ふくそう)
輻湊(ふくそう)
輻輳(ふくそう)
副葬品(ふくそうひん)
腹足類(ふくそくるい)
腹蔵(ふくぞう)
服属(ふくぞく)
副題(ふくだい)
副大臣(ふくだいじん)
愊怛(ふくだつ)
せわしいこと。せまること。
副知事(ふくちじ)
福茶(ふくちゃ)
腹中(ふくちゅう)
副長(ふくちょう)
復調(ふくちょう)
不屈(ふくつ)
腹痛(ふくつう)
復党(ふくとう)
福徳(ふくとく)
副読本(ふくとくほん)
副都心(ふくとしん)
覆土(ふくど)
服毒(ふくどく)
副読本(ふくどくほん)
福の神(ふくのかみ)
腹背(ふくはい)
副比(ふくひ)
鶝䲹(ふくひ)
鳥の名。
複比例(ふくひれい)
福引(ふくびき)
福引き(ふくびき)
複複線(ふくふくせん)
腹部(ふくぶ)
福福しい(ふくぶくしい)
福袋(ふくぶくろ)
副文(ふくぶん)
復文(ふくぶん)
複文(ふくぶん)
伏兵(ふくへい)
腹壁(ふくへき)
瓠(ふくべ)
瓢(ふくべ)
複方(ふくほう)
副本(ふくほん)
複本(ふくほん)
複本位(ふくほんい)
副木(ふくぼく)
覆没(ふくぼつ)
腹膜(ふくまく)
伏魔殿(ふくまでん)
福豆(ふくまめ)
含み(ふくみ)