「はり」を含む言葉
「はり」を含む言葉 — 117 件
洗い張(あらいはり)
着物をほどいて洗った後に糊をつけて板に張って乾かすこと。
洗い張り(あらいはり)
着物をほどいて洗った後に糊をつけて板に張って乾かすこと。
洗張(あらいはり)
着物をほどいて洗った後に糊をつけて板に張って乾かすこと。
洗張り(あらいはり)
着物をほどいて洗った後に糊をつけて板に張って乾かすこと。
犬張り子(いぬはりこ)
犬張子(いぬはりこ)
お針(おはり)
裁縫。針仕事。
御針(おはり)
裁縫。針仕事。
お針子(おはりこ)
雇われて針仕事をする人。お針。
白張(しらはり)
糊をきかせて作った白い狩衣。また、その衣装を着て、傘や沓(くつ)などを持ったり、馬の口取りをしたりする仕丁。
浄玻璃(じょうはり)
高張提灯(たかはりぢょうちん)
長い竿の先に、高く掲げるように取り付けた提灯。高提灯。張提灯。
縫い針(ぬいはり)
縫針(ぬいはり)
張(はり)
張り(はり)
梁(はり)
建築物で、柱の上に棟木と直角に渡し、建物の上からの重さを支える材。
玻璃(はり)
針(はり)
鉤(はり)
鍼(はり)
張り合い(はりあい)
張合い(はりあい)
張り合う(はりあう)
張合う(はりあう)
張り上げる(はりあげる)
張上げる(はりあげる)
鍼医(はりい)
張り板(はりいた)
張板(はりいた)
針槐(はりえんじゅ)
張り扇(はりおうぎ)
張扇(はりおうぎ)
張り替える(はりかえる)
張替える(はりかえる)
針金(はりがね)
張り紙(はりがみ)
張紙(はりがみ)
貼り紙(はりがみ)
貼紙(はりがみ)
張り切る(はりきる)
張切る(はりきる)
針供養(はりくよう)
張り子(はりこ)
張子(はりこ)
針子(はりこ)
張り込む(はりこむ)
張込む(はりこむ)
貼り込む(はりこむ)
貼込む(はりこむ)
張り裂ける(はりさける)
張裂ける(はりさける)
針刺(はりさし)
針刺し(はりさし)
針仕事(はりしごと)
張り扇(はりせん)
張扇(はりせん)
張り倒す(はりたおす)
張倒す(はりたおす)
撲り倒す(はりたおす)
針立て(はりたて)
張り出し(はりだし)
張出し(はりだし)
貼り出し(はりだし)
貼出し(はりだし)
張り出す(はりだす)
張出す(はりだす)
貼り出す(はりだす)
貼出す(はりだす)
張り付く(はりつく)
張付く(はりつく)
貼り付く(はりつく)
貼付く(はりつく)
磔(はりつけ)
張り付ける(はりつける)
張付ける(はりつける)
貼り付ける(はりつける)
貼付ける(はりつける)
張り詰める(はりつめる)
張詰める(はりつめる)