「ぬり」を含む言葉
「ぬり」を含む言葉 — 45 件
粗塗(あらぬり)
壁や家具などを塗装する際に、最初にざっと塗ること。下塗り。
粗塗り(あらぬり)
壁や家具などを塗装する際に、最初にざっと塗ること。下塗り。
荒塗(あらぬり)
壁や家具などを塗装する際に、最初にざっと塗ること。下塗り。
荒塗り(あらぬり)
壁や家具などを塗装する際に、最初にざっと塗ること。下塗り。
漆塗り(うるしぬり)
器物に漆から採取した塗料を塗ること。また、その器物。漆器(しっき)。
上塗(うわぬり)
壁や漆器を塗るとき、仕上げとして下塗りや中塗りの上から塗料などを塗ること。仕上げ塗り。
上塗り(うわぬり)
壁や漆器を塗るとき、仕上げとして下塗りや中塗りの上から塗料などを塗ること。仕上げ塗り。
下塗(したぬり)
建築や彫刻などで、上塗りする前に土台となるものに塗ること。または、その塗ったもの。
下塗り(したぬり)
建築や彫刻などで、上塗りする前に土台となるものに塗ること。または、その塗ったもの。
朱塗(しゅぬり)
朱塗り(しゅぬり)
春慶塗(しゅんけいぬり)
ため塗り(ためぬり)
溜塗(ためぬり)
中塗り(なかぬり)
壁や漆器を塗るとき、下塗りと上塗りの間に塗ること。また、そのぬったもの。
丹塗(にぬり)
丹(に)または朱で赤く塗ること。また、塗ったもの。
丹塗り(にぬり)
丹(に)または朱で赤く塗ること。また、塗ったもの。
塗り(ぬり)
塗り絵(ぬりえ)
塗絵(ぬりえ)
塗りおけ(ぬりおけ)
塗桶(ぬりおけ)
塗り替える(ぬりかえる)
塗替える(ぬりかえる)
塗り隠す(ぬりかくす)
塗隠す(ぬりかくす)
塗り薬(ぬりぐすり)
塗薬(ぬりぐすり)
塗り込める(ぬりこめる)
塗込める(ぬりこめる)
塗り師(ぬりし)
塗師(ぬりし)
塗師(ぬりし)
塗りたくる(ぬりたくる)
塗り立てる(ぬりたてる)
塗立てる(ぬりたてる)
塗り付ける(ぬりつける)
塗付ける(ぬりつける)
塗り潰す(ぬりつぶす)
塗潰す(ぬりつぶす)
塗り箸(ぬりばし)
塗箸(ぬりばし)
塗り物(ぬりもの)
塗物(ぬりもの)
目塗り(めぬり)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ