「とり」を含む言葉 4ページ目
「とり」を含む言葉 — 472 件
取り締まる(とりしまる)
違反や不正がないように管理・監督する。
取締る(とりしまる)
違反や不正がないように管理・監督する。
取り調べる(とりしらべる)
事件などを詳しく調べる。
取調べる(とりしらべる)
事件などを詳しく調べる。
取りすがる(とりすがる)
相手のからだや物などにしがみつく。
取縋る(とりすがる)
相手のからだや物などにしがみつく。
取り捨てる(とりすてる)
取ってすてる。取りのぞく。
取捨てる(とりすてる)
取ってすてる。取りのぞく。
取り澄ます(とりすます)
すました様子をする。気どる。
取澄す(とりすます)
すました様子をする。気どる。
取りそろえる(とりそろえる)
揃え集める。
取揃える(とりそろえる)
揃え集める。
取り立て(とりたて)
強制的に取ること。
取立て(とりたて)
強制的に取ること。
取り立てる(とりたてる)
特にとりあげる。
取立てる(とりたてる)
特にとりあげる。
取り高(とりだか)
収入の額。分け前。
取高(とりだか)
収入の額。分け前。
取り出す(とりだす)
中のものを取り、外へ出す。
取出す(とりだす)
中のものを取り、外へ出す。
取り違える(とりちがえる)
まちがって他のものを取る。
取違える(とりちがえる)
まちがって他のものを取る。
取り散らかす(とりちらかす)
「取り散らす」に同じ。
取り散らす(とりちらす)
ものを乱し散らかす。
取散らす(とりちらす)
ものを乱し散らかす。
都立(とりつ)
東京都によって設立され、管理・運営されること。また、その施設。
取り次ぎ(とりつぎ)
取り次ぐこと。また、そのような人。
取次ぎ(とりつぎ)
取り次ぐこと。また、そのような人。
取り付く(とりつく)
離れないようにしっかりつかまる。しがみつく。
取付く(とりつく)
離れないようにしっかりつかまる。しがみつく。
取り繕う(とりつくろう)
少しだけ直す。修繕する。
取繕う(とりつくろう)
少しだけ直す。修繕する。
取り次ぐ(とりつぐ)
両者のあいだに立って伝える。
取次ぐ(とりつぐ)
両者のあいだに立って伝える。
取り付け(とりつけ)
取り付けること。
取付け(とりつけ)
取り付けること。
取り付ける(とりつける)
器具などを備えつける。
取付ける(とりつける)
器具などを備えつける。
取り潰し(とりつぶし)
「取り潰す」に同じ。
取潰し(とりつぶし)
「取り潰す」に同じ。
取り潰す(とりつぶす)
組織などをなくす。消滅させる。特に江戸時代、幕府が大名や旗本の家を断絶させ、領地などを没収することを言う。
取潰す(とりつぶす)
組織などをなくす。消滅させる。特に江戸時代、幕府が大名や旗本の家を断絶させ、領地などを没収することを言う。
取り手(とりて)
ものを受け取る人。
取手(とりて)
ものを受け取る人。
捕り手(とりて)
罪人をとらえる役。また、その役人。
捕手(とりて)
罪人をとらえる役。また、その役人。
取り的(とりてき)
幕下以下の力士。特に序二段・序ノ口などを指すことが多い。ふんどしかつぎ。
取的(とりてき)
幕下以下の力士。特に序二段・序ノ口などを指すことが多い。ふんどしかつぎ。
砦(とりで)
本城から離れた要所に築かれた小さな城。
取り留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
取留め(とりとめ)
はっきりとしたまとまり。しまり。
取り留める(とりとめる)
引きとめる。
取留める(とりとめる)
引きとめる。
取り得(とりどく)
とっただけ自分の利益となること。
取り所(とりどころ)
とりえ。長所。
取所(とりどころ)
とりえ。長所。
とりどり(とりどり)
それぞれに異なっていること。また、そのような様子。
取り直す(とりなおす)
持ち方を替える。
取直す(とりなおす)
持ち方を替える。
取りなし(とりなし)
執りなし(とりなし)
取りなす(とりなす)
間に立って、その場がよい状態になるようにうまく取り計らう。
執りなす(とりなす)
間に立って、その場がよい状態になるようにうまく取り計らう。
捕り縄(とりなわ)
罪人を捕らえてしばる縄。捕縄(ほじょう)。
捕縄(とりなわ)
罪人を捕らえてしばる縄。捕縄(ほじょう)。
取り逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取りのける(とりのける)
取ってなくす。取り除く。
取除ける(とりのける)
取ってなくす。取り除く。
鳥の子(とりのこ)
ニワトリの卵。
取り残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取り除く(とりのぞく)
不要な物や邪魔になる物を取ってなくす。取り去る。
取除く(とりのぞく)
不要な物や邪魔になる物を取ってなくす。取り去る。
取り上せる(とりのぼせる)
感情がたかぶって分別を失う。逆上する。
取上せる(とりのぼせる)
感情がたかぶって分別を失う。逆上する。
取逆上せる(とりのぼせる)
感情がたかぶって分別を失う。逆上する。
取り計らう(とりはからう)
物事を判断してうまく収める。
取り運ぶ(とりはこぶ)
物事を進行させる。
取運ぶ(とりはこぶ)
物事を進行させる。