「じょ」から始まる言葉 7ページ目
「じょ」から始まる言葉 — 510 件
助動詞(じょどうし)
女難(じょなん)
男性が女性との関係によって受ける災難。
序二段(じょにだん)
叙任(じょにん)
序の口(じょのくち)
物事が始まって間もない頃。物事の初め。
序盤(じょばん)
囲碁や将棋の対局が始まって間もない頃。
序開き(じょびらき)
除服(じょふく)
序文(じょぶん)
本などで本文の前に添える文章。前書き。
叙法(じょほう)
除法(じょほう)
割り算。
序品(じょぼん)
序幕(じょまく)
芝居や演劇の最初の幕。
除幕(じょまく)
銅像や記念碑などが完成したとき、被せている幕を取って披露すること。
徐脈(じょみゃく)
助命(じょめい)
殺されそうになっている人の命を助けること。
除名(じょめい)
組織や団体などから構成員としての資格を無くすこと。
恕免(じょめん)
相手を許して罰を与えないこと。
除毛(じょもう)
除夜(じょや)
一年の終わりの日の夜。大晦日の夜。
助役(じょやく)
長の手助けをしたり、代理をしたりする役職。また、その役職の人。
女優(じょゆう)
映画や演劇などで役を演じる職業の女性。女性の俳優。女性の役者。
恕宥(じょゆう)
同情して許すこと。
薯蕷(じょよ)
女流(じょりゅう)
女の人。女性。婦人。特に芸術などで活躍している女性をいう。
助力(じょりょく)
力を貸して助けること。手伝うこと。
序列(じょれつ)
一定の決まりに従って並べること。また、その並べたもの。
鋤簾(じょれん)
女郎(じょろう)
女の人。女性。
序論(じょろん)
本論の前に述べるもので、全体の大雑把な説明や議論。