「こつ」から始まる言葉
「こつ」から始まる言葉 — 31 件
骨揚(こつあげ)
火葬した後に残る骨を拾って骨壷に入れること。骨拾い。
骨揚げ(こつあげ)
火葬した後に残る骨を拾って骨壷に入れること。骨拾い。
忽易(こつい)
いい加減にしておくこと。おろそかにすること。
忽焉(こつえん)
急激に変化する様子。にわかに。突然。
惚焉(こつえん)
心を奪われて気が抜けている様子。うっとりする様子。
乞丐(こつがい)
骨柄(こつがら)
その人の骨の構造。また、その様子から受ける性格などの印象。
こつこつ(こつこつ)
休まずに地味な努力を続ける様子。
兀兀(こつこつ)
惚惚(こつこつ)
はっきりとしない様子。ぼやけて見える様子。
矻矻(こつこつ)
忽爾(こつじ)
急激に変化する様子。にわかに。突然。忽焉。
乞食(こつじき)
他人から金銭や物品をもらって生活すること。また、その人。
忽如(こつじょ)
急激に変化する様子。にわかに。突然。忽地。
骨髄(こつずい)
骨の中を満たしている組織。柔らかく、赤血球や白血球などを作り出す。
忽然(こつぜん)
急に現れたり消えたり、変化したりすること。俄かに。たちまち。突然。
骨つぼ(こつつぼ)
火葬した後の骨を入れるための壺。
骨壺(こつつぼ)
火葬した後の骨を入れるための壺。
小鼓(こつづみ)
打楽器の一つ。右肩の上に担いで左手で支え、右手で打ち鳴らす小さめの鼓。能楽や歌舞伎などで使う。
骨堂(こつどう)
火葬した後の骨を納めるための建物。納骨堂。
骨肉(こつにく)
骨と肉。体。
忽然(こつねん)
急に物事が発生したり、変化したりする様子。突然。俄かに。
骨箱(こつばこ)
骨盤(こつばん)
腰の部分にある大きな骨。寛骨・仙骨・尾骨から構成される。上半身と下半身をつなぎ、内臓を支える。
骨拾い(こつひろい)
火葬した後に残る骨を拾って骨壷に入れること。骨揚げ。
忽微(こつび)
この上なく小さく細かいもの。
小粒(こつぶ)
粒が普通のものと比べて小さいこと。また、そのようなもの。
忽忘(こつぼう)
いい加減にすませて忘れること。
骨膜(こつまく)
骨を包んでいる膜。血管や神経が通っていて、骨の再生や成長、保護などの働きがある。
忽略(こつりゃく)
いい加減にすませること。おろそかにすること。なおざりにすること。
こつん(こつん)
かたく小さなものが軽く当たること。また、その音を表す言葉。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ