「えん」で終わる言葉 4ページ目
「えん」で終わる言葉 — 318 件
脳膜炎(のうまくえん)
細菌やウイルスなどが侵入することで起こる、脳と脊髄を包む髄膜の炎症。髄膜炎。脳脊髄膜炎。
廃園(はいえん)
利用や管理をする人がおらず、荒れはててさびれた庭園。
排煙(はいえん)
煙突などから出る煙。
肺炎(はいえん)
細菌・ウイルスの感染や、薬剤・アレルギーなどが原因となって起こる、肺の炎症。発熱・咳(せき)・胸痛・呼吸困難などの症状が現れる。
白煙(はくえん)
白い色の煙。
発煙(はつえん)
煙を出すこと。
半円(はんえん)
梅園(ばいえん)
梅の木を数多く植えられている庭園。
煤煙(ばいえん)
石炭などの燃料を燃やしたさいに出る、すすや煙。とくに、不完全燃焼によって発生する大気汚染物質のこと。
飛燕(ひえん)
飛んでいるツバメ。
広縁(ひろえん)
幅の広い縁側。
鼻炎(びえん)
鼻の粘膜の炎症。くしゃみや鼻水、鼻づまりなどを引き起こす。細菌やウイルスなどのほか、ガスやちり、花粉などが原因となる。
ぴえん(ぴえん)
悲しみやがっかりした気持ちを表現する俗語。
不縁(ふえん)
布衍(ふえん)
敷衍(ふえん)
復円(ふくえん)
復縁(ふくえん)
噴煙(ふんえん)
(火山などから)勢いよくふき出す煙。
忿怨(ふんえん)
怒ってうらむこと。忿恨。忿懟。
忿悁(ふんえん)
腹を立てること。怒ること。憤ること。
憤怨(ふんえん)
腹を立てて恨むこと。
仏縁(ぶつえん)
分煙(ぶんえん)
喫煙が可能な場所や時間を限定すること。
文園(ぶんえん)
文学作品を創作・研究する人たちの世界。文壇。
文苑(ぶんえん)
文学作品を創作・研究する人たちの世界。文壇。
閉園(へいえん)
遊園地・動物園などが業務をやめること。また、その日の業務をおえること。
僻遠(へきえん)
米塩(べいえん)
米と塩。
別宴(べつえん)
方円(ほうえん)
砲煙(ほうえん)
豊艶(ほうえん)
獛鉛(ほくえん)
民族の名。
房宴(ぼうえん)
閨(ねや)の内での楽しみ。
房燕(ぼうえん)
閨(ねや)の内での楽しみ。
望遠(ぼうえん)
墓園(ぼえん)
墓苑(ぼえん)
悖焉(ぼつえん)
盛んに興る様子。
魔縁(まえん)
悪魔が人の心を惑わせること。また、その悪魔
回り縁(まわりえん)
蔓延(まんえん)
無塩(むえん)
塩分が含まれていないこと。
無援(むえん)
助けがないこと。誰も助けてくれないこと。
無煙(むえん)
燃やしても煙が出ない性質。
無縁(むえん)
関係やつながりがないこと。
名園(めいえん)
名高い庭園。立派な庭園。
名演(めいえん)
優れた演技や、演奏、演出。
名苑(めいえん)
名高い庭園。立派な庭園。
夜宴(やえん)
夜の宴会。夜のうたげ。
野猿(やえん)
野生に住んでいる猿。
薬園(やくえん)
優婉(ゆうえん)
優しくて艶やかなさま。上品で美しいさま。
優艶(ゆうえん)
優しくて艶やかなさま。上品で美しいさま。
右援(ゆうえん)
助けること。また、助け。
幽艶(ゆうえん)
奥ゆかしくて美しいさま。奥深くて魅力的なさま。
幽遠(ゆうえん)
はるかに奥深いさま。はかりしれないほど奥深いさま。
悠遠(ゆうえん)
時間や空間がはるか遠くに隔たっているさま。
遊園(ゆうえん)
遊び楽しむための場所としてつくられた施設。
所以(ゆえん)
わけ。理由。根拠。
油煙(ゆえん)
油・樹脂などが不完全燃焼したときに発生する、黒く細かい炭素の粉。
妖婉(ようえん)
あやしいほどにあでやかで美しいこと。
妖艶(ようえん)
あやしいほどにあでやかで美しいこと。
遥遠(ようえん)
はるかに遠いさま。
陽炎(ようえん)
「陽炎(かげろう)」に同じ。
余炎(よえん)
消え残りの炎(ほのお)。
来援(らいえん)
助けに来ること。来て、応援や援助をすること。
来演(らいえん)
その場所に来て、公演や上演などの興行をすること。
楽園(らくえん)
苦しみや悩みのない、楽しみに満ちた場所。
梨園(りえん)
俳優の世界。とくに、歌舞伎役者の世界。
離縁(りえん)
夫婦の関係や養親子の関係を解消すること。
力演(りきえん)
良縁(りょうえん)
遼遠(りょうえん)
類縁(るいえん)
親族や一族などの、血筋が同じ関係。
類人猿(るいじんえん)
霊長類のうち、人間に最も近い形態を持つ大型と中型のもの。オランウータン・ゴリラ・チンパンジー。
霊園(れいえん)
公園のように整備された、広い共同墓地。