「うひ」を含む言葉 2ページ目
「うひ」を含む言葉 — 107 件
暴評(ぼうひょう)
妙筆(みょうひつ)
非常にすぐれた筆跡や文章。
無記名投票(むきめいとうひょう)
選挙などで、投票者の氏名を投票用紙に記入せずにする投票。
毛筆(もうひつ)
獣毛を束ねて作った筆。また、それで文字などを書くこと。
もう一つ(もうひとつ)
その上にさらに一つ。
妄評(もうひょう)
見当違いの批評をすること。また、その批評。
右臂(ゆうひ)
右の腕。転じて、大事な土地や仲間などのこと。
夕日(ゆうひ)
夕方の太陽。また、その光。
憂悲(ゆうひ)
憂えて悲しむこと。
雄飛(ゆうひ)
大きな志を抱いて勇ましく活動すること。
右弼(ゆうひつ)
昔、王の右側で政治を補佐した官。
右筆(ゆうひつ)
昔、貴人に仕えて物を書くことを担当した人。
祐筆(ゆうひつ)
昔、貴人に仕えて物を書くことを担当した人。
融氷(ゆうひょう)
氷がとけること。
要否(ようひ)
必要か不要かということ。
羊皮紙(ようひし)
羊などの皮をなめして作り、紙のかわりに使ったもの。パーチメント。
用筆(ようひつ)
書くために使う筆。
洋品(ようひん)
西洋風の衣類や装身具など。
用品(ようひん)
ある事をするのに使う品物。必要な品物。
流氷(りゅうひょう)
寮費(りょうひ)
良否(りょうひ)
良品(りょうひん)
浪費(ろうひ)
老婢(ろうひ)
わら工品(わらこうひん)
縄やむしろなど、わらで作った品物。
藁工品(わらこうひん)
縄やむしろなど、わらで作った品物。
