「い」を含む言葉 193ページ目
「い」を含む言葉 — 17246 件
北緯(ほくい)
赤道から北極までの緯度を表すもの。赤道を〇度、北極を九十度と表す。
北海(ほくかい)
北西(ほくせい)
北米(ほくべい)
北北西(ほくほくせい)
北溟(ほくめい)
北嶺(ほくれい)
捕鯨(ほげい)
誇らしい(ほこらしい)
星合い(ほしあい)
乾飯(ほしい)
欲しい(ほしい)
乾飯(ほしいい)
星占い(ほしうらない)
補整(ほせい)
補正(ほせい)
保税倉庫(ほぜいそうこ)
細い(ほそい)
細長い(ほそながい)
棒状または線状のものの幅が狭く、幅に比べてはっきりとわかるほどに長さがあること。
帆立て貝(ほたてがい)
イタヤガイ科の二枚貝。貝殻は丸みがある扇形で、貝柱は大きく食用。
帆立貝(ほたてがい)
イタヤガイ科の二枚貝。貝殻は丸みがある扇形で、貝柱は大きく食用。
蛍烏賊(ほたるいか)
ホタルイカモドキ科のイカ。体長は約六センチメートルで、全身に無数の発光器を持つ。食用。
北海(ほっかい)
法界(ほっかい)
北寄貝(ほっきがい)
法体(ほったい)
怫戻(ほつれい)
道理に背くこと。反すること。
怫戾(ほつれい)
道理に背くこと。反すること。
補綴(ほてい)
補訂(ほてい)
仏いじり(ほとけいじり)
仏弄り(ほとけいじり)
程合(ほどあい)
ちょうどいい程度。ころあい。
程合い(ほどあい)
ちょうどいい程度。ころあい。
程近い(ほどちかい)
距離や時間などの隔たりが少ない。
程遠い(ほどとおい)
距離や時間などの隔たりがかなりある。また、程度に大きな隔たりがある。
程好い(ほどよい)
程度がちょうどよい。都合がよい。
程良い(ほどよい)
程度がちょうどよい。都合がよい。
骨っぽい(ほねっぽい)
ほの暗い(ほのぐらい)
薄暗い。ほのかに暗い。
仄暗い(ほのぐらい)
薄暗い。ほのかに暗い。
歩兵(ほへい)
徒歩で戦う兵士。雑兵(ぞうひょう)。
微笑ましい(ほほえましい)
好ましくて、思わずほほえみたくなる様子。
頰笑ましい(ほほえましい)
好ましくて、思わずほほえみたくなる様子。
掘り抜き井戸(ほりぬきいど)
掘抜井戸(ほりぬきいど)
ほろ苦い(ほろにがい)
少し苦味がある。何となく苦い。
ほろ酔い(ほろよい)
本位(ほんい)
本意(ほんい)
翻意(ほんい)
本員(ほんいん)
本院(ほんいん)
本因坊(ほんいんぼう)
本営(ほんえい)
本会(ほんかい)
本式の会。
本懐(ほんかい)
かねてからの願い。本望。
本会議(ほんかいぎ)
部会・委員会などに対して、全員参加の本式の会議。
本妻(ほんさい)
正式な妻。正室。
本姓(ほんせい)
生家の名字。旧姓。
本性(ほんせい)
生まれつきの性質。本来の性質。
本体(ほんたい)
本態(ほんたい)
本当の様子。本来の状態。
本隊(ほんたい)
中心になる部隊。
本題(ほんだい)
話や議論などの中心になる題目。
本邸(ほんてい)
普段から住んでいて、生活の中心となる家。本宅。
本縫い(ほんぬい)
仮縫いのあと、仕上げのために縫うこと。
本舞台(ほんぶたい)
歌舞伎の劇場で、舞台の両端などを除く正面中央の舞台。
奔命(ほんめい)
君命を受けて奔走すること。転じて、忙しく行動すること。
本命(ほんめい)
競馬・競輪などでの優勝候補。
本来(ほんらい)
もともと。はじめから。元来。
本塁(ほんるい)
野球で、捕手の前にあるベース。ホームベース。
本鈴(ほんれい)
授業や公演などの開始を告げる合図のベル。
暮靄(ぼあい)
墓域(ぼいき)
ぼいん(ぼいん)
拇印(ぼいん)
母音(ぼいん)
房帷(ぼうい)
室内で垂らして境にしたり、見えないようにしたりするための布。部屋のとばり。
暴威(ぼうい)
