掛饂飩とは
掛饂飩
かけうどん

言葉 | 掛饂飩 |
---|---|
読み方 | かけうどん |
意味 | 温かい汁をかけただけのうどん。かけ。素うどん。 |
使用漢字 | 掛 / 饂 / 飩 |
「掛」を含む言葉
- 足掛け・足掛(あしかけ)
- 足掛かり・足懸かり・足掛り・足懸り(あしがかり)
- 浴びせ掛ける・浴せ掛ける(あびせかける)
- 餡掛け・餡掛(あんかけ)
- 言い掛ける・言いかける(いいかける)
- 言い掛かり・いいがかり(いいがかり)
- 鋳掛け・鋳掛(いかけ)
- 射掛ける(いかける)
- 行き掛かり・行き掛り・行掛り(いきがかり・ゆきがかり)
「饂」を含む言葉
- 饂飩(うどん)
- 饂飩粉(うどんこ)
- 狸饂飩(たぬきうどん)
- 狐饂飩(きつねうどん)
- 皿うどん・皿饂飩(さらうどん)
- 素うどん・素饂飩(すうどん)
「飩」を含む言葉
- 饂飩(うどん)
- 饂飩粉(うどんこ)
- 狸饂飩(たぬきうどん)
- 狐饂飩(きつねうどん)
- 皿うどん・皿饂飩(さらうどん)
- 素うどん・素饂飩(すうどん)