慢蔵・慢藏とは
慢蔵
/慢藏
まんぞう

言葉 | 慢蔵・慢藏 |
---|---|
読み方 | まんぞう |
意味 | 蔵の戸締りをしっかりと行わないこと。 |
使用漢字 | 慢 / 蔵 / 藏 |
「慢」を含む言葉・熟語
- 腕自慢(うでじまん)
- 懈慢(かいまん)
- 緩慢(かんまん)
- 我慢(がまん)
- 我慢強い(がまんづよい)
- 憍慢・驕慢(きょうまん)
- 高慢(こうまん)
- 傲慢(ごうまん)
- 慠慢(ごうまん)
- 自慢(じまん)
- 怠慢(たいまん)
- 惰慢(だまん)
- 慆慢(とうまん)
- 所自慢(ところじまん)
- 悖慢(はいまん)
- 慢易(まんい)
- 慢言(まんげん)
- 慢狎(まんこう)
- 慢語(まんご)
- 慢世(まんせい)
- 慢然(まんぜん)
- 慢怠(まんたい)
- 慢訑・慢誕(まんたん・べんたん)
- 慢慆(まんとう)
- 慢侮・慢侮(まんぶ)
- 慢舞(まんぶ)
- 慢尤(まんゆう)
- 慢遊・慢游(まんゆう)
- 慢令(まんれい)
「蔵」を含む言葉・熟語
- 愛蔵(あいぞう)
- 穴倉・穴蔵・窖(あなぐら)
- 隠退蔵(いんたいぞう)
- 塩蔵(えんぞう)
- 大蔵大臣(おおくらだいじん)
- お蔵・お倉(おくら)
- 懐蔵・懐藏(かいぞう)
- 架蔵(かぞう)
- 家蔵(かぞう)
- 堅蔵(かたぞう)
- 金蔵・金庫・金倉(かねぐら)
- 経蔵(きょうぞう)
- 倉・蔵・庫(くら)
- 才蔵(さいぞう)
- 酒蔵(さかぐら)
- 死蔵(しぞう)
- 私蔵(しぞう)
- 収蔵(しゅうぞう)
- 所蔵(しょぞう)
- 地蔵(じぞう)
- 自蔵(じぞう)
- 寿蔵(じゅぞう)
- 蔵書(ぞうしょ)
- 蔵相(ぞうしょう)
- 蔵する(ぞうする)
- 退蔵(たいぞう)
- 大蔵経(だいぞうきょう)
- 蓄蔵(ちくぞう)
- 珍蔵(ちんぞう)
- 土蔵(どぞう)
「藏」を含む言葉・熟語
- 懐蔵・懐藏(かいぞう)
- 慢蔵・慢藏(まんぞう)