太閤とは
太閤
たいこう
言葉 | 太閤 |
---|---|
読み方 | たいこう |
意味 | 摂政、太政大臣の尊称。 関白の位を退いてからも政治を行う資格を持つ者や、関白の座を子に譲った前関白の称。 豊臣秀吉のこと。 |
使用漢字 | 太 / 閤 |
「太」を含む言葉・熟語
- 悪太郎(あくたろう)
- 受け太刀(うけだち)
- 団扇太鼓(うちわだいこ)
- お太鼓・御太鼓(おたいこ)
- 堅太り・固肥り・固太り(かたぶとり)
- 川太郎・河太郎(かわたろう)
- 木太刀(きだち)
- 着太り(きぶとり)
- 義太夫(ぎだゆう)
「閤」を含む言葉・熟語
- 太閤(たいこう)
- 太閤検地(たいこうけんち)