「駆」を含む言葉
「駆」を含む言葉 — 49 件
朝駆け(あさがけ)
朝の早い時間に馬を走らせること。
天駆ける(あまかける)
神霊や霊魂などが、天空を飛びまわる。
天駆ける(あまがける)
神霊や霊魂などが、天空を飛びまわる。
駆け足(かけあし)
全力より抑えた、少し速い速度で走ること。
駆足(かけあし)
全力より抑えた、少し速い速度で走ること。
駆け落ち(かけおち)
両親から結婚の許しが貰えず、結婚するために密かに別の地に逃げること。
駆け競べ(かけくらべ)
走ってどちらが早く目的の場所に着くかを競う遊び。かけっこ。
駆け込み(かけこみ)
駆込み(かけこみ)
駆け込む(かけこむ)
走って急いで中へ入ること。
駆込む(かけこむ)
走って急いで中へ入ること。
駆けずり回る(かけずりまわる)
様々な場所へ走り回る。駆け回る。
駆け出し(かけだし)
その物事を始めたばかりで慣れていないこと。また、その人。新米。
駆け出す(かけだす)
走って外へ出ること。
駆けっこ(かけっこ)
走ってどちらが早く目的の場所に着くかを競う遊び。掛け競べ。
駆け付け(かけつけ)
駆付け(かけつけ)
駆け付け三杯(かけつけさんばい)
酒宴に遅刻した人に酒を三杯飲ませる罰。
駆け付ける(かけつける)
急いでその場所へ行くこと。
駆け抜ける(かけぬける)
直ぐ近くを通って走りながら通り過ぎること。または、走りながら追い越すこと。
駆け引き(かけひき)
交渉や試合などで相手の出方や状況にあわせて対応を変え、物事を有利に進めること。
駆け回る(かけまわる)
色々なところへ走っていくこと。
駆け巡る(かけめぐる)
あちこち走って回ること。駆け回ること。
駆け寄る(かけよる)
走って近くに行くこと。
駆ける(かける)
人や動物が走ること。
駆られる(かられる)
駆り集める(かりあつめる)
急いで色々なところから集めること。
駆り立てる(かりたてる)
動物などを追い立てること。
駆り出す(かりだす)
動物などをその場から追い立てて出すこと。
駆り催す(かりもよおす)
駆る(かる)
駆使(くし)
能力を生かして、自在に使いこなすこと。
駆除(くじょ)
害となるものを追い払ったり、殺したりすること。
駆潜艇(くせんてい)
軍艦の一つ。潜水艦を攻撃するための小型で速い艦。
駆逐(くちく)
敵などを追い払うこと。
駆虫(くちゅう)
害虫や寄生虫を薬などで取り除くこと。
駆動(くどう)
機械や装置に動力を供給し、それを動かすこと。一般に、エンジン、電動モーター、またはその他の動力源によって行われる。機械的な動きだけでなく、事業やプロジェクトの進行についても比喩的に使用される。
先駆け(さきがけ)
一番先に敵陣に攻め入ること。
先駆ける(さきがける)
誰よりも先んじて物事をはじめる。
疾駆(しっく)
馬や車などが速い速度で走ること。
先駆(せんく)
馬に乗って先頭に立って列を先導すること。また、その人。前駆。
前駆(ぜんく)
馬などに乗って先頭に立って列を先導すること。また、その人。
馳駆(ちく)
馬に乗り駆け回ること。
長駆(ちょうく)
遠くまで馬に乗って行くこと。遠乗り。
抜け駆け(ぬけがけ)
戦場で、味方を出し抜いてひそかに敵陣へ攻め入ること。
抜駆け(ぬけがけ)
戦場で、味方を出し抜いてひそかに敵陣へ攻め入ること。
野駆(のがけ)
野駆け(のがけ)
四駆(よんく)
「四輪駆動」の略称。自動車で、前後の四輪がすべて駆動する構造。また、その自動車。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件