「降」から始まる言葉
「降」から始まる言葉 — 60 件
降り口(おりくち)
降り立つ(おりたつ)
高さが低い所へ降りて行くこと。または、そのようにしてその場に立つこと。
降りる(おりる)
降ろす(おろす)
降す(くだす)
高い位置から低い位置へ移動すること。
降って(くだって)
降る(くだる)
降圧(こうあつ)
降雨(こうう)
雨が降ること。また、降っている雨。
降下(こうか)
高い場所から低い場所へ降りること。
降嫁(こうか)
皇女や王女が皇族や王族以外に嫁ぐこと。
降灰(こうかい)
噴火などで巻き上げられた灰が上空から落ちてくること。また、その灰。
降格(こうかく)
現在の階級や地位などが下がる、または、下げること。
降旗(こうき)
降級(こうきゅう)
階級や等級が下がる、または、下げること。
降給(こうきゅう)
降参(こうさん)
戦いや争いに負けて、相手に大人しく従うこと。降服。
降車(こうしゃ)
自動車や電車などの車から降りること。
降将(こうしょう)
降職(こうしょく)
職務上の地位を現在の地位より下の地位にすること。降格。
降順(こうじゅん)
データを並べ替えるときに、基準となるものを大きい方から小さい方に順に並べること。
降水(こうすい)
空から地上へ降る水分。雨や雪、あられなど。
降雪(こうせつ)
雪が降ること。または、降った雪。
降霜(こうそう)
霜が降りること。また、降りた霜。
降誕(こうたん)
神や仏、聖人などがこの世に生まれること。
降誕祭(こうたんさい)
神や仏、聖人などがこの世に生まれたことを祝う祭り。特にクリスマスをいう。
降壇(こうだん)
講演や演説などを行うための檀から降りること。
降任(こうにん)
現在の職位より下の職位になること。また、職位を下げること。降職。
降灰(こうはい)
噴火などで巻き上げられた灰が上空から落ちてくること。また、その灰。
降板(こうばん)
野球で投手が交代してマウンドから降りること。
降雹(こうひょう)
空から氷の塊が降ること。雹が降ること。
降伏(こうふく)
敵に敗れたことを認めて服従すること。
降服(こうふく)
敵に敗れたことを認めて服従すること。
降臨(こうりん)
神や仏などが人間の世界に現れること。
降伏(ごうぶく)
神仏の力や法力によって、悪霊や災厄を抑え鎮めること。調伏。
降魔(ごうま)
悟りや修行の妨げとなる悪魔や邪念を防ぎ退けること。
降って湧いた(ふってわいた)
降って湧く(ふってわく)
物事が突然起こる。思いがけないときにあらわれる。
降らす(ふらす)
降らせる。降るようにする。
降り(ふり)
雨や雪などがふること。また、その程度やようす。
降り懸かる(ふりかかる)
降ってきたものが身体にかかる。
降り掛かる(ふりかかる)
降ってきたものが身体にかかる。
降懸る(ふりかかる)
降ってきたものが身体にかかる。
降掛る(ふりかかる)
降ってきたものが身体にかかる。
降り掛け(ふりかけ)
ご飯の上に振り掛けて食べるもの。魚粉にのりやごま、調味料を混ぜたもの。
降り方(ふりかた)
振り動かす方法。
降り込む(ふりこむ)
雨や雪などが家の中に入りこむ。
降込む(ふりこむ)
雨や雪などが家の中に入りこむ。
降りこめる(ふりこめる)
外出が困難なほど雨や雪などが降る。基本的に受身形で使われる。
降籠める(ふりこめる)
外出が困難なほど雨や雪などが降る。基本的に受身形で使われる。
降りしきる(ふりしきる)
しきりに降る。さかんに降る。ひっきりなしに降る。
降頻る(ふりしきる)
しきりに降る。さかんに降る。ひっきりなしに降る。
降り敷く(ふりしく)
降ってあたり一面をおおう。一面に降る。
降敷く(ふりしく)
降ってあたり一面をおおう。一面に降る。
降り注ぐ(ふりそそぐ)
日光や雨雪などがしきりに降りかかる。
降注ぐ(ふりそそぐ)
日光や雨雪などがしきりに降りかかる。
降り募る(ふりつのる)
いよいよ激しく降る。
降り積もる(ふりつもる)
降って積もる。
降りみ降らずみ(ふりみふらずみ)
降ったりやんだりする様子。「み」は接続語で、動詞などについて「…したり」の意を表す。
降る(ふる)
空や上方から、雨雪や細かいものが落ちてくる。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件