「梅」で終わる言葉
「梅」で終わる言葉 — 16 件
青梅(あおうめ)
塩梅(あんばい)
昔、塩と梅酢とで味つけしたことから料理の味加減。
梅(うめ)
バラ科サクラ属の落葉高木。早春、葉より先に白色や紅色の花をつける。中国原産。実は食用で、酸っぱい。
黄梅(おうばい)
キク類モクセイ科ソケイ属の観賞用の落葉低木。中国原産で、春の始めに葉よりも先に黄色い小さな花をつける。迎春花。
寒紅梅(かんこうばい)
梅の品種の一種。江戸時代に作られた園芸種で、寒中に八重で紅色の花を咲かせる。
寒梅(かんばい)
通常よりも早く、寒中に咲く梅。
観梅(かんばい)
梅の花を見て味わい、楽しむこと。梅見。
紅梅(こうばい)
濃い紅色の花が咲く梅。また、その花の色。
小梅(こうめ)
梅の一種。実や葉などが全体的に通常の梅よりも小さく、早く熟れる。実は食用。
松竹梅(しょうちくばい)
探梅(たんばい)
梅の花をさがし求めて歩くこと。
入梅(にゅうばい)
梅雨(つゆ)の季節に入ること。梅雨入り。
白梅(はくばい)
白い色の梅の花。また、その花を付ける梅。しらうめ。
揚梅(ようばい)
「山桃」の漢名。
臘梅(ろうばい)
蝋梅(ろうばい)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
