「政」で終わる言葉
「政」で終わる言葉 — 53 件
悪政(あくせい)
国民が意思が反映されていない悪い政治。
圧政(あっせい)
圧倒的な権力で民を無理矢理抑えつける政治のこと。
為政(いせい)
政治を行うこと。
院政(いんせい)
王政(おうせい)
王が行う政治。
家政(かせい)
家事や炊事などの家庭内の仕事を取り仕切ること。また、その方法。
苛政(かせい)
厳しく重く税を取り立て、人々を苦しめる政治。虐政。
議政(ぎせい)
国会で政策や立法などを審議すること。
虐政(ぎゃくせい)
行政(ぎょうせい)
軍政(ぐんせい)
軍事に関する政務。
恵政(けいせい)
慈悲深い政治。恵み深い政治。仁政。
憲政(けんせい)
憲法を基盤として行う政治。立憲政治。
県政(けんせい)
県が行う政治。県の行政。
建武の新政(けんむのしんせい)
国政(こくせい)
行政・立法・司法を含んだ国の政治。
祭政(さいせい)
神事と政治。
参政(さんせい)
投票や立候補などを通じて、政治に参加すること。
財政(ざいせい)
国や地方自治体などが任務などを果たすために行う経済活動。また、その状態。
司政(しせい)
市政(しせい)
地方自治体の市としての行政。
施政(しせい)
政治を実際に行うこと。また、その政治。
執政(しっせい)
政治に関わる仕事を行うこと。また、その人。
失政(しっせい)
庶政(しょせい)
それぞれの分野の政治。各方面の政治。
諸政(しょせい)
それぞれの分野の政治。各方面の政治。
新政(しんせい)
それまでの政令などを新しくして行う政治。新たな政治体制。
親政(しんせい)
天皇や皇帝本人が政治を行うこと。
戎政(じゅうせい)
軍隊に関する政治上の事務。軍政。
仁政(じんせい)
摂政(せっしょう)
天皇や君主などが幼かったり、病気を患ったりした時に代理として仕事を行う職。また、その人。
税政(ぜいせい)
善政(ぜんせい)
人々のためになるよい政治。
村政(そんせい)
大政(たいせい)
天下の政治。
地方行政(ちほうぎょうせい)
都道府県や市町村などの地方公共団体がとり行う行政。
町政(ちょうせい)
町の行政。
帝政(ていせい)
徳政(とくせい)
徳があり、恩恵を施す政治。仁政。
都政(とせい)
東京都の行政。
内政(ないせい)
国内の政治。
農政(のうせい)
農業に関する行政や政策。
藩政(はんせい)
幕政(ばくせい)
幕府の政治。
秕政(ひせい)
平政(ひらまさ)
弊政(へいせい)
弊害のおおい政治。悪政。
暴政(ぼうせい)
政(まつりごと)
領有している地域や人々を治めること。政治。「祭り事」の意。古くは、祭政一致であったことから。
民政(みんせい)
郵政(ゆうせい)
郵便にかかわる行政。
林政(りんせい)
労政(ろうせい)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
