「性」で終わる言葉
「性」で終わる言葉 — 140 件
合い性(あいしょう)
性格や調子が合うかどうかということ。
合性(あいしょう)
性格や調子が合うかどうかということ。
相性(あいしょう)
性格や調子が合うかどうかということ。
厭き性(あきしょう)
何をしてもすぐに飽きてしまう性格。また、そのような性格の人。
飽き性(あきしょう)
何をしてもすぐに飽きてしまう性格。また、そのような性格の人。
悪性(あくしょう)
生まれ持った気質が悪いこと。特に酒や異性に溺れることをいう。
悪性(あくせい)
病気などの性質が悪いこと。
脂性(あぶらしょう)
皮膚に脂肪が通常よりも多く分泌する体質。
荒れ性(あれしょう)
皮膚に脂肪分が少なく、かさかさになりやすい体質。
荒性(あれしょう)
皮膚に脂肪分が少なく、かさかさになりやすい体質。
安全性(あんぜんせい)
異性(いせい)
男と女、雄と雌などのように同種間での性が違うこと。
一卵性(いちらんせい)
一過性(いっかせい)
一貫性(いっかんせい)
一般性(いっぱんせい)
陰性(いんせい)
消極的で陰気なこと。また、そのような性質。
氏素性(うじすじょう)
家の格式や血筋。家柄。
永続性(えいぞくせい)
慧性(えしょう)
賢く、理解や判断がすぐれている性質。
延性(えんせい)
金属の性質の一つで、引っ張った際に壊れることなく弾性の限界以上に引き延ばすことができる性質。
かい性(かいしょう)
しっかりとしていて頼りになる性質。家族を養っていく経済能力があることをいう。
甲斐性(かいしょう)
しっかりとしていて頼りになる性質。家族を養っていく経済能力があることをいう。
仮性(かせい)
病気の原因が異なっているが、性質や症状がその病気に似ていること。
苛性(かせい)
皮膚やその他の組織を腐蝕させる性質。
可塑性(かそせい)
固体の性質の一つ。力を加えると変形し、そのままの状態を維持する性質。塑性。
活性(かっせい)
科学的な反応が起こりやすい性質。
可能性(かのうせい)
実現できていない物事を実現することができるかという見込み。
可溶性(かようせい)
物質が液体と混ざって一体となる性質。液体に溶ける性質。
疳性(かんしょう)
ちょっとしたことですぐに激怒する性質。
癇性(かんしょう)
ちょっとしたことですぐに激怒する性質。
乾性(かんせい)
含んでいる水分や湿気が少ない性質。または、水分や湿気がすぐになくなる性質。
感性(かんせい)
慣性(かんせい)
物体が外からの力を受けない限り運動状態を維持し続ける性質。惰性。
蓋然性(がいぜんせい)
気性(きしょう)
生まれた時からの性格。気質。気だて。
帰巣性(きそうせい)
動物が自分の巣から離れた場所に行っても、必ず戻ってくる性質。帰巣本能。
急性(きゅうせい)
急に発病して症状が一気に悪化する性質。
擬陽性(ぎようせい)
ツベルクリン反応の検査で陽性に似た反応が起こること。
疑陽性(ぎようせい)
ツベルクリン反応の検査で陽性に似た反応が起こること。
屈光性(くっこうせい)
屈地性(くっちせい)
慧性(けいせい)
賢く、理解や判断がすぐれている性質。
見性(けんしょう)
向光性(こうこうせい)
向日性(こうじつせい)
植物が光の強い方向に向かって生長する性質。向光性。
向性(こうせい)
硬性(こうせい)
かたい性質。また、その性質をもつもの。
向地性(こうちせい)
植物の根が重力に従って、地下の方向へ伸ばしていく性質。
国民性(こくみんせい)
その国の人々の多くが持っている共通の性質。
小性(こしょう)
身分の高い人に側で仕えて世話をしていた人。特に少年をいう。
個性(こせい)
その人の特徴となる性質や性格。パーソナリティー。
堪え性(こらえしょう)
困難や苦痛をじっとこらえて耐える性質。
凝り性(こりしょう)
筋肉がこわばりやすい体質。
根性(こんじょう)
物事を最後まで諦めずにやり遂げようとする強い意志。
剛性(ごうせい)
外からの力に対して、壊れたり変形したりせず、元の形を維持しようとする性質。
互換性(ごかんせい)
仕様や規格などが同じで別の部品を使うことができること。
悟性(ごせい)
経験に基づいて合理的に物事を判断する能力。
才性(さいせい)
生まれた時から持っている才能と性質。
性(さが)
生まれたときから持っている性質。
酸性(さんせい)
酸としての性質をもつ状態。または、物質がそのような性質を示すこと。
志性(しせい)
心の持ち方。こころばえ。こころだて。
資性(しせい)
生まれた時から持っている才能や性質。天性。
雌性(しせい)
雌(めす)に共通する性質。
湿性(しっせい)
社会性(しゃかいせい)
人と関わって生活しようとする性質。社交性。
社交性(しゃこうせい)
他人とうまく付き合うことのできる性質。または、人との付き合いを好む性質。
習性(しゅうせい)
その種の動物がもつ共通の性質。
食性(しょくせい)
動物の食べる物についての種類や食べ方などの性質。
心性(しんせい)
人の心のありかた。精神。
真性(しんせい)
病気が間違いなくその病気であること。真症。
神性(しんせい)
人の心。精神。
信憑性(しんぴょうせい)
磁性(じせい)
磁気を帯びているものが示す性質。鉄を引き寄せたり、特定の方角を示したりする性質。
獣性(じゅうせい)
獣が持っている性質。
情性(じょうせい)
人が生まれた時から持つ性質。本性。
女性(じょせい)
女の人。女。女子。婦人。
人性(じんせい)
水性(すいせい)
水の持つ性質。
素性(すじょう)
その人の家柄や血筋。または、生まれや育ち。