「声」で終わる言葉 2ページ目
「声」で終わる言葉 — 111 件
鳴声(なきごえ)
鳥や虫などの鳴く声。
涙声(なみだごえ)
泣き出しそうな声。また、泣きながら出す声。
肉声(にくせい)
マイクや拡声器などの道具を通さない、のどから出たそのままの声。
入声(にっしょう)
猫なで声(ねこなでごえ)
人の機嫌をとるときやこびるときなどに出す、甘えるような優しい作り声。猫が撫でられたときに出す声に似ていることや、猫を撫でるときの人間の声に似ていることから言われる。
猫撫で声(ねこなでごえ)
人の機嫌をとるときやこびるときなどに出す、甘えるような優しい作り声。猫が撫でられたときに出す声に似ていることや、猫を撫でるときの人間の声に似ていることから言われる。
発声(はっせい)
声を出すこと。声の出し方。また、その声。
鼻声(はなごえ)
甘えて話すときや、鼻歌を歌うときなどの鼻から抜けるような声。
話し声(はなしごえ)
話している声。
罵声(ばせい)
口汚なく大声でののしる声。
蛮声(ばんせい)
悲声(ひせい)
悲しく感じる声。
一声(ひとこえ)
人声(ひとごえ)
平声(ひょうしょう)
美声(びせい)
風声(ふうせい)
副音声(ふくおんせい)
含み声(ふくみごえ)
平声(へいせい)
砲声(ほうせい)
鳳声(ほうせい)
無声(むせい)
音声がないこと。音声を出さないこと。
名声(めいせい)
よい評判。ほまれ。
諸声(もろごえ)
有声(ゆうせい)
声が出ること。声を出すこと。
呼び声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
呼声(よびごえ)
よぶ声。よびたてる声。
連声(れんじょう)
和声(わせい)
笑い声(わらいごえ)
笑う声。