「儀」で終わる言葉
「儀」で終わる言葉 — 40 件
威儀(いぎ)
威厳があって立派な礼儀作法。
一儀(いちぎ)
一つの事柄や決まり。
御辞儀(おじぎ)
頭を下げて挨拶をすること。
儀(ぎ)
一定の作法や形式に沿って行われる式。儀式。礼式。
行儀(ぎょうぎ)
礼儀に適っている立居振る舞いの仕方。
慶儀(けいぎ)
喜ばしい事に関する儀式。
公儀(こうぎ)
婚儀(こんぎ)
結婚の儀式。結婚式。婚礼。
豪儀(ごうぎ)
規模が大きく、立派で素晴らしい様。
祭儀(さいぎ)
神や仏、祖先などを祭るために、神殿などで行われる儀式。
仕儀(しぎ)
物事が変化する過程。成り行き。次第。
謝儀(しゃぎ)
祝儀(しゅうぎ)
めでたいことを喜ぶための儀式。特に婚礼をいう。
辞儀(じぎ)
腰を折って頭を下げて挨拶をすること。おじぎ。
盛儀(せいぎ)
規模が大きく立派な儀式。
葬儀(そうぎ)
死者をほうむるための儀式。葬式。
その儀(そのぎ)
其の儀(そのぎ)
大儀(たいぎ)
重要な儀式。
地球儀(ちきゅうぎ)
地球を模型化したもの。球の表面に世界地図や経線緯線をかきいれ回転できるようにつくられている。
典儀(てんぎ)
内儀(ないぎ)
他人の妻(特に町人の妻)に対し敬意を表して用いる言葉。
難儀(なんぎ)
日晷儀(にっきぎ)
丰儀(ふうぎ)
美しい姿。
風儀(ふうぎ)
ならわしやしきたり。風習や習慣。
不行儀(ふぎょうぎ)
不祝儀(ぶしゅうぎ)
別儀(べつぎ)
丰儀(ぼうぎ)
美しい姿。
密儀(みつぎ)
役儀(やくぎ)
容儀(ようぎ)
礼儀作法にかなった態度や姿。
余儀(よぎ)
他のこと。他に取るべき方法。
羅針儀(らしんぎ)
磁石の作用(磁石の針が南北を示すこと)を利用して方位を知る道具。羅針盤。コンパス。
律儀(りちぎ)
略儀(りゃくぎ)
流儀(りゅうぎ)
礼儀(れいぎ)
社会の秩序や円満な人間関係を保つために守るべき、言動や作法の規範。とくに、相手に敬意を表す言動や作法の規範。
六分儀(ろくぶんぎ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ