「付」を含む言葉 4ページ目
「付」を含む言葉 — 545 件
焚付ける(たきつける)
火をつけ、燃やしはじめること。
たたき付ける(たたきつける)
叩付ける(たたきつける)
建て付け(たてつけ)
戸・障子・ふすまなどの開閉の具合。
立て付け(たてつけ)
戸・障子・ふすまなどの開閉の具合。
種付(たねつけ)
家畜の品種改良などのために、優良種の雄を雌に交配させること。
種付け(たねつけ)
家畜の品種改良などのために、優良種の雄を雌に交配させること。
抱き付く(だきつく)
両腕を相手の体に回してとりつくこと。
抱付く(だきつく)
両腕を相手の体に回してとりつくこと。
知恵付く(ちえづく)
子どもが成長するにつれて知恵がついていくさま。
近付(ちかづき)
親しくなること。知り合いになること。
近付き(ちかづき)
親しくなること。知り合いになること。
近付く(ちかづく)
距離や時間の隔たりが小さくなる。せまる。間近になる。
近付ける(ちかづける)
近づくようにする。近くに寄せる。
力付ける(ちからづける)
元気が出るように励ますこと。元気づける。
乳付(ちつけ)
生まれた乳児にはじめて乳を飲ませること。また、それを行う女性。
乳付け(ちつけ)
生まれた乳児にはじめて乳を飲ませること。また、それを行う女性。
地方交付税交付金(ちほうこうふぜいこうふきん)
国が地方公共団体に交付する援助資金。地方財政の不均衡を是正することを目的とする。
帳付(ちょうつけ)
帳付け(ちょうつけ)
丁付(ちょうづけ)
丁付け(ちょうづけ)
帳付(ちょうづけ)
帳付け(ちょうづけ)
貼付(ちょうふ)
付いて行く(ついてゆく)
先に行くものから離れないようにする。
付(つき)
付き(つき)
付き合い(つきあい)
付合い(つきあい)
付き合う(つきあう)
付合う(つきあう)
付き馬(つきうま)
付馬(つきうま)
付ききり(つききり)
付切(つききり)
付き従う(つきしたがう)
付従う(つきしたがう)
付き添い(つきそい)
付添い(つきそい)
付き添う(つきそう)
付添う(つきそう)
付きっきり(つきっきり)
付きっ切り(つきっきり)
突き付ける(つきつける)
付き人(つきびと)
付人(つきびと)
付きまとう(つきまとう)
付き纏う(つきまとう)
付纏う(つきまとう)
付き物(つきもの)
付物(つきもの)
付く(つく)
作り付け(つくりつけ)
造り付け(つくりつけ)
付け(つけ)
付け合い(つけあい)
付け上がる(つけあがる)
付け合せ(つけあわせ)
付け合わせ(つけあわせ)
付け合せる(つけあわせる)
付け合わせる(つけあわせる)
付け入る(つけいる)
付け馬(つけうま)
付馬(つけうま)
付け落ち(つけおち)
付け落し(つけおとし)
付け落とし(つけおとし)
付け紙(つけがみ)
付け木(つけぎ)
付け句(つけく)
付句(つけく)
付け加える(つけくわえる)
付け薬(つけぐすり)
付け景気(つけげいき)
付け元気(つけげんき)
付け込み帳(つけこみちょう)
付込帳(つけこみちょう)
付け込む(つけこむ)
付け下げ(つけさげ)