「りん」で終わる言葉 2ページ目
「りん」で終わる言葉 — 118 件
檀林(だんりん)
竹林(ちくりん)
たけやぶ。たけばやし。
中ぶらりん(ちゅうぶらりん)
宙ぶらりん(ちゅうぶらりん)
駐輪(ちゅうりん)
ちんちくりん(ちんちくりん)
背丈が低いこと。また、背の低い人をあざけっていう語。
沈淪(ちんりん)
恬鱗(てんりん)
落ち着いてのんびりと泳いでいる魚。
登臨(とうりん)
動輪(どうりん)
直しみりん(なおしみりん)
みりんに焼酎などを混ぜて作る甘みのある酒。本直し。
直し味醂(なおしみりん)
みりんに焼酎などを混ぜて作る甘みのある酒。本直し。
二輪(にりん)
年輪(ねんりん)
農林(のうりん)
農業と林業。
半輪(はんりん)
梅林(ばいりん)
梅の木が生えている林。
比倫(ひりん)
賁臨(ひりん)
風鈴(ふうりん)
覆輪(ふくりん)
不倫(ふりん)
人の道からはずれること。とくに、男女の関係が人の道から外れること。
賁臨(ふんりん)
変ちくりん(へんちくりん)
法輪(ほうりん)
慕藺(ぼりん)
すぐれた人を慕い敬うこと。
密林(みつりん)
妙ちきりん(みょうちきりん)
普通とは違っていて、おかしい様子。奇妙な様子。へんてこりん。
味醂(みりん)
焼酎に蒸したもち米と米こうじを入れ、ゆっくり糖化させて作った甘みのある酒。主に調味料に用いる。
呼び鈴(よびりん)
人を呼んだり、合図するために鳴らすりん。
呼鈴(よびりん)
人を呼んだり、合図するために鳴らすりん。
四輪(よんりん)
四つの車輪。
来臨(らいりん)
「出席」や「来訪」などの尊敬語。人がある場所へ来ること。
乱倫(らんりん)
両輪(りょうりん)
厘(りん)
凜凜(りんりん)
懍懍(りんりん)
おそれて慎む様子。